大学別攻略情報

東京大学学部別対策|数学

東大 数学 参考書と対策(概要)

東京大学の入試の数学は、一見してみると、問題の難易度がそれほど難しいわけではなく、解説を見てみれば、簡単に解けるように見える問題も少なくない。
しかし、では東大入試の数学が易しいのか?簡単なのか?といわれると、それは否である。
東大の過去問の解説だけ見たら、そんなに難易度が高いとは思わない問題が並んでいるが、それを自分で解けと言われたらなかなか思いつくことができない難しさがある。
問題そのものがどうしても解けない、解答不可能な問題という意味ではなく、東大入試の数学は全てにおいて完成度の高さが求められることに難易度の高さがある。
まず、入試問題の量が制限時間に対して非常に多い。
次に、記述解答のうえ、採点基準が厳しい。
それぞれの問題が解答する手順を思いつくまで、頭を使うもので
思考力+計算力+記述力、すべてが高いレベルでないと解答することができない。
東大入試レベルの問題を、時間無制限で解いても構わないなら、それなりに解答できる人もいるだろう。しかし、入試本番は厳しい時間制限の中で合格点をとらなければならない。
特に記述の採点が、過不足なく書かれていることを求められるので、解答の処理速度、処理の正確性が求められる。それができるということは基礎が完成しているということであり、世間一般で言う受験勉強の基礎とはレベルが段違いに高い基礎を、東大の受験に必要な数学の基礎と呼んでいる。
東大に受かる人の基礎学力と、共通テストをギリギリ突破する人の基礎学力では、目標設定もクオリティも段違いに違う。東大に合格するレベルの基礎学力は正解率もスピードも桁違いと言っても過言ではない。
問題に当たった時の、解答の選択肢が多く、色々な解答方法を思いつきながら最短距離を正確に突破することができる、読み取り能力の差がある。
東大の数学は問題の難易度が高いという訳ではない。他教科で点数を稼げる受験生であれば、必要最低限の点数を部分点や簡単な設問だけで取るのであれば、過去問のやりこみと、標準的な問題の網羅ができていれば十分に勝負になる。
しかし、数学で点数を稼ぐとなると難易度が高いと言わざるをえない。基礎の完成度という意識が甘いと点数がとりづらい。
基礎の完成がどこまで必要なのかということを考えて、過去問をやり込み、旧帝大の過去問もこなし、時間が許す限り分野別の対策をすることが重要。
基本的に、その人が何点取らないといけないのか?を考えた上で勉強のペース配分が他教科との兼ね合いも含めて変わってくるものである。
こうした東大数学の参考書ルートは、文科・理科の各ページで紹介しています。

関連記事

東京大学学部別対策|日本史

東大 日本史 参考書と対策(概要) 東大入試の社会科科目 3教科(日本史・世界史・地理)の中から2教科選んで、150分間でその2教科を解答するという受験形式である。試験科目の中でも日本史は東大に特化している試験の形式を持 … 続きを読む

東京大学学部別対策|国語

東京大学|文系学部共通 東大 国語 参考書と対策(概要) 東大の国語(現代文・古文・漢文)は、文系と理系で試験内容が分かれている。それぞれ問題ごとの配点は公表されていはいない。 第1問は文理共通の評論問題である。第2問、 … 続きを読む

東京大学学部別対策|英語

目次 東京大学|文系学部共通 英語対策①要約問題②リスニング③和文英訳・自由英作文④長文総合問題⑤英文和訳東京大学|文系学部共通 英語対策 東大英語の基本情報 試験時間 120分 45分(筆記)→30分(リスニング)→4 … 続きを読む
受験相談の問い合わせ

記事カテゴリー一覧

逆転合格を続出させる武田塾の勉強法を大公開!
志望校決定から入試当日までこの順番で勉強して、合格を勝ち取ろう!

  • 1.大学の偏差値・入試科目を知ろう!
  • 2.大学別の傾向と対策を知ろう!
  • 3.教科ごとの勉強法を知ろう!
  • 4.各教科、どんな参考書を
    使えばいいかを知ろう!
  • 5.参考書ごとの使い方を知ろう!