このページでは、中国地方にある私立大学の学部別偏差値をランキング一覧で紹介します。
東日本に住んでいて西日本方面の大学を探していても関西の大学どまり。関西に住んでいても意外と中国地方の大学情報は知らないという方も多いと思います。
中国地方の大学は、地域に根付いた大学が多いことで有名です。
中国地方の大学を検討しているあなたに中国地方の私立大学のランキングと主な中国地方の私立大学を紹介していきます。
<目次>
中国地方 私立大学大学をご紹介
中国地方 私立大学大学偏差値ランキングはこちら
そもそも受験勉強が何したらいいかわからない!そんな人のための教科別勉強法はこちら
中国地方 私立大学の偏差値ランキング
中国地方の私立大学は、広島・岡山を中心に集まっています。
総合大学よりも単科大学が多く、1つの分野を専門的に学び、社会に出てから即戦力になるような人材育成を行う大学が多いです。資格の取得など自身の能力の向上を目指すのであれば、おすすめの地域です。
また、地域に密着している特色があるので、大学に行きながら地域社会や企業との連携といった活動が多いのも魅力の1つではないでしょうか。
今回は、5つの中国地方の私立大学を紹介したいと思います。
九州地方の私立大学をご紹介
ノートルダム清心女子大学

ノートルダム清心女子大学は岡山県岡山市にある女子大です。略称は「清心」。文学部・人間生活学部・国際文化学部・情報デザイン学部の4つの学部を設置しています。
岡山駅から15分という好立地なので、女の子でも安心して通学ができ、かつショッピングなどの娯楽面でも不便がありません。
就職率が12年連続98%以上という驚異的な数字からもわかるように、進学サポートが充実しており、年々企業からの評価も上がっている大学です。
広島修道大学

広島修道大学は、広島県広島市にある私立大学です。
在学生のうち8割以上が広島県民だったこともある、地元の学生に人気の大学です。
2020年度には「地域の産業・文化に貢献している大学」私立部門1位に輝くなど、地域社会に密着した教育プログラムが行われています。
現代社会の変化にも対応しており、すべての学生が1人1台パソコンを持って就学に励んでいます。
岡山理科大学

岡山理科大学は、岡山県岡山市にメインキャンパスを置く私立大学です。
岡山駅からバスが出ており、片道20分で通学できます。
もともとは名前の通り理系科目に特化した学部構成となっていましたが、2016年に教育学部、2017年に経済学部、2018年には獣医学部を増設しており、年を重ねるごとに総合大学に近づきつつあり、理科系大学では珍しく男女比が8:2と女子の割合がやや高めになっているのが特徴です。
2025年には生物地球学部に恐竜学科が新設されました。
福山大学

広島県福山市にある福山大学は、5つの学部を持つ総合私立大学です。
繁華街から離れた場所にあり、自然に囲まれた環境で学ぶことができます。研究室やスポーツセンターなど30を超える建物があるキャンパスは圧巻です。
大学のサポートも徹底しており、地域社会と企業の連携に注力しています。インターンなどで訪れた地元企業へ就職する卒業生が多いようです。スポーツの面ではサッカー部が強く、複数のプロサッカー選手を輩出しています。
広島工業大学

広島工業大学、通称「広島工大」は、広島県広島市にキャンパスを置く工業に特化した私立大学です。
各学部で様々な資格を目指せるようになっており、手に職をつけた状態で社会に出ることができます。
定期的にセミナーやキャリア個別相談会が実施されているので、取得したい資格を相談しながらカリキュラムを設定できる手厚いサポートが学生からも人気です。大学で学んだ成果を資格で提示できるので、企業における中国四国地方の大学ブランド力でも上位に躍り出ました。
中国地方 私立大学 偏差値ランキング 1位~148位)
※2024年8月現在(河合塾 「第1回全統記述模試」に基づくデータ)
| 順位 | 大学 | 学部 | 学科 | 専攻 | 2024年偏差値 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 川崎医科大学 | 医学部 | 医学科 | 60 | |
| 2 | 同志社大学 | グローバル・コミュニケーション学部 | グローバル・コミュニケーション学科 | 中国語 | 57.5 |
| 3 | 國學院大学 | 文学部 | 中国文学科 | 55 | |
| 4 | 名古屋外国語大学 | 外国語学部 | 中国語学科 | 55 | |
| 5 | 中央大学 | 文学部 | 人文社会学科 | 中国言語文化 | 55 |
| 6 | 岡山理科大学 | 獣医学部 | 獣医学科 | 55 | |
| 7 | 日本大学 | 文理学部 | 中国語中国文化学科 | 52.5 | |
| 8 | 二松学舎大学 | 文学部 | 中国文学科 | 50 | |
| 9 | 川崎医療福祉大学 | 医療技術学部 | 臨床検査学科 | 50 | |
| 10 | 川崎医療福祉大学 | 医療技術学部 | 診療放射線技術学科 | 50 | |
| 11 | ノートルダム清心女子大学 | 情報デザイン学部 | 情報デザイン学科 | 50 | |
| 12 | ノートルダム清心女子大学 | 文学部 | 英語英文学科 | 50 | |
| 13 | ノートルダム清心女子大学 | 文学部 | 日本語日本文学科 | 50 | |
| 14 | ノートルダム清心女子大学 | 文学部 | 現代社会学科 | 50 | |
| 15 | ノートルダム清心女子大学 | 人間生活学部 | 人間生活学科 | 50 | |
| 16 | 広島国際大学 | 保健医療学部 | 医療技術学科 | 臨床検査学専攻 | 50 |
| 17 | 広島国際大学 | 総合リハビリテーション学部 | リハビリテーション学科 | 理学療法学専攻 | 50 |
| 18 | 広島国際大学 | 総合リハビリテーション学部 | リハビリテーション学科 | 作業療法学専攻 | 50 |
| 19 | 広島国際大学 | 看護学部 | 看護学科 | 50 | |
| 20 | 広島修道大学 | 人文学部 | 社会学科 | 50 | |
| 21 | 近畿大学 | 国際学部 | 東ア | 中国語 | 47.5 |
| 22 | 岡山理科大学 | 獣医学部 | 獣医保健看護学科 | 47.5 | |
| 23 | 川崎医療福祉大学 | 保健看護学部 | 保健看護学科 | 47.5 | |
| 24 | 川崎医療福祉大学 | リハビリテーション学部 | 理学療法学科 | 47.5 | |
| 25 | ノートルダム清心女子大学 | 国際文化学部 | 国際文化学科 | 47.5 | |
| 26 | ノートルダム清心女子大学 | 人間生活学部 | 児童学科 | 47.5 | |
| 27 | ノートルダム清心女子大学 | 人間生活学部 | 食品栄養学科 | 47.5 | |
| 28 | 広島国際大学 | 保健医療学部 | 診療放射線学科 | 47.5 | |
| 29 | 広島国際大学 | 保健医療学部 | 救急救命学科 | 47.5 | |
| 30 | 広島国際大学 | 健康スポーツ学部 | 健康スポーツ学科 | 47.5 | |
| 31 | 安田女子大学 | 薬学部 | 薬学科 | 47.5 | |
| 32 | 神田外語大学 | 外国語学部 | アジア言語学科 | 中国語 | 45 |
| 33 | 大東文化大学 | 文学部 | 中国文学科 | 45 | |
| 34 | 神奈川大学 | 外国語学部 | 中国語学科 | 45 | |
| 35 | 愛知大学 | 現代中国学部 | 現代中国学科 | 45 | |
| 36 | 広島国際大学 | 健康科学部 | 医療栄養学科 | 45 | |
| 37 | 広島修道大学 | 健康科学部 | 健康栄養学科 | 45 | |
| 38 | 広島文教大学 | 教育学部 | 教育学科 | 中等教育専攻 | 45 |
| 39 | 安田女子大学 | 心理学部 | 現代心理学科 | 45 | |
| 40 | 安田女子大学 | 看護学部 | 看護学科 | 45 | |
| 41 | 杏林大学 | 外国語学部 | 中国語学科 | 42.5 | |
| 42 | 京都外国語大学 | 外国語学部 | 中国語学科 | 42.5 | |
| 43 | 帝京大学 | 外国語学部 | 外国学科 | 中国語 | 42.5 |
| 44 | 就実大学 | 人文科学部 | 表現文化学科 | 42.5 | |
| 45 | 就実大学 | 人文科学部 | 総合歴史学科 | 42.5 | |
| 46 | 就実大学 | 教育学部 | 初等教育学科 | 42.5 | |
| 47 | 就実大学 | 教育学部 | 教育心理学科 | 42.5 | |
| 48 | 美作大学 | 生活科学部 | 児童学科 | 42.5 | |
| 49 | 美作大学 | 生活科学部 | 食物学科 | 42.5 | |
| 50 | 日本赤十字広島看護大学 | 看護学部 | 看護学科 | 42.5 | |
| 51 | 広島工業大学 | 情報学部 | 情報工学科 | 42.5 | |
| 52 | 広島工業大学 | 情報学部 | 情報コミュニケーション学科 | 42.5 | |
| 53 | 広島工業大学 | 環境学部 | 建築デザイン学科 | 42.5 | |
| 54 | 広島国際大学 | 保健医療学部 | 医療技術学科 | 臨床工学専攻 | 42.5 |
| 55 | 広島修道大学 | 商学部 | 商学科 | 42.5 | |
| 56 | 広島修道大学 | 商学部 | 経営学科 | 42.5 | |
| 57 | 広島修道大学 | 人文学部 | 教育学科 | 42.5 | |
| 58 | 広島修道大学 | 人文学部 | 英語英文学科 | 42.5 | |
| 59 | 広島修道大学 | 法学部 | 法律学科 | 42.5 | |
| 60 | 広島修道大学 | 経済科学部 | 現代経済学科 | 42.5 | |
| 61 | 広島修道大学 | 経済科学部 | 経済情報学科 | 42.5 | |
| 62 | 広島修道大学 | 人間環境学部 | 人間環境学科 | 42.5 | |
| 63 | 広島修道大学 | 健康科学部 | 心理学科 | 42.5 | |
| 64 | 広島修道大学 | 国際コミュニティ学部 | 国際政治学科 | 42.5 | |
| 65 | 広島修道大学 | 国際コミュニティ学部 | 地域行政学科 | 42.5 | |
| 66 | 広島文教大学 | 教育学部 | 教育学科 | 初等教育専攻 | 42.5 |
| 67 | 福山大学 | 薬学部 | 薬学科 | 42.5 | |
| 68 | 安田女子大学 | 文学部 | 日本文学科 | 42.5 | |
| 69 | 安田女子大学 | 教育学部 | 児童教育学科 | 42.5 | |
| 70 | 安田女子大学 | 現代ビジネス学部 | 国際観光ビジネス学科 | 42.5 | |
| 71 | 安田女子大学 | 家政学部 | 生活デザイン学科 | 42.5 | |
| 72 | 安田女子大学 | 家政学部 | 管理栄養学科 | 42.5 | |
| 73 | 神戸学院大学 | グローバル・コミュニケーション学部 | グローバル・コミュニケーション学科 | 中国語 | 40 |
| 74 | 天理大学 | 国際学部 | 中国語学科 | 40 | |
| 75 | 岡山理科大学 | 理学部 | 臨床生命科学科 | 40 | |
| 76 | 岡山理科大学 | 工学部 | 機械システム工学科 | 40 | |
| 77 | 岡山理科大学 | 工学部 | 生命医療工学科 | 40 | |
| 78 | 岡山理科大学 | 経営学部 | 経営学科 | 40 | |
| 79 | 就実大学 | 人文科学部 | 実践英語学科 | 40 | |
| 80 | 就実大学 | 経営学部 | 経営学科 | 40 | |
| 81 | 美作大学 | 生活科学部 | 社会福祉学科 | 40 | |
| 82 | 広島工業大学 | 工学部 | 電気システム工学科 | 40 | |
| 83 | 広島工業大学 | 工学部 | 機械システム工学科 | 40 | |
| 84 | 広島工業大学 | 工学部 | 建築工学科 | 40 | |
| 85 | 広島工業大学 | 環境学部 | 地球環境学科 | 40 | |
| 86 | 広島工業大学 | 生命学部 | 生体医工学科 | 40 | |
| 87 | 広島国際大学 | 総合リハビリテーション学部 | リハビリテーション学科 | 言語聴覚療法学専攻 | 40 |
| 88 | 広島国際大学 | 総合リハビリテーション学部 | リハビリテーション学科 | 義肢装具学専攻 | 40 |
| 89 | 広島国際大学 | 薬学部 | 薬学科 | 40 | |
| 90 | 広島文教大学 | 人間科学部 | 心理学科 | 40 | |
| 91 | 広島文教大学 | 人間科学部 | グローバルコミュニケーション学科 | 40 | |
| 92 | 福山大学 | 人間文化学部 | 心理学科 | 40 | |
| 93 | 福山大学 | 生命工学部 | 生物科学科 | 40 | |
| 94 | 安田女子大学 | 心理学部 | ビジネス心理学科 | 40 | |
| 95 | 安田女子大学 | 現代ビジネス学部 | 公共経営学科 | 40 | |
| 96 | 目白大学 | 外国語学部 | 中国語学科 | 40 | |
| 97 | 文教大学 | 文学部 | 中国語中国文学科 | 37.5 | |
| 98 | 拓殖大学 | 外国語学部 | 中国語学科 | 37.5 | |
| 99 | 佛教大学 | 文学部 | 中国学科 | 37.5 | |
| 100 | 岡山理科大学 | 理学部 | 応用数学科 | 37.5 | |
| 101 | 岡山理科大学 | 理学部 | 物理学科 | 37.5 | |
| 102 | 岡山理科大学 | 理学部 | 化学科 | 37.5 | |
| 103 | 岡山理科大学 | 理学部 | 動物学科 | 37.5 | |
| 104 | 岡山理科大学 | 工学部 | 情報工学科 | 37.5 | |
| 105 | 岡山理科大学 | 工学部 | 応用化学科 | 37.5 | |
| 106 | 岡山理科大学 | 工学部 | 建築学科 | 37.5 | |
| 107 | 岡山理科大学 | 情報理工学部 | 情報理工学科 | 37.5 | |
| 108 | 岡山理科大学 | 生命科学部 | 生物科学科 | 生物生産コース | 37.5 |
| 109 | 岡山理科大学 | 生物地球学部 | 生物地球学科 | 37.5 | |
| 110 | 岡山理科大学 | 教育学部 | 中等教育学科 | 37.5 | |
| 111 | 川崎医療福祉大学 | リハビリテーション学部 | 作業療法学科 | 37.5 | |
| 112 | 川崎医療福祉大学 | リハビリテーション学部 | 言語聴覚療法学科 | 37.5 | |
| 113 | 就実大学 | 薬学部 | 薬学科 | 37.5 | |
| 114 | 広島工業大学 | 工学部 | 電子情報工学科 | 37.5 | |
| 115 | 広島工業大学 | 工学部 | 環境土木工学科 | 37.5 | |
| 116 | 広島工業大学 | 生命学部 | 食品生命科学科 | 37.5 | |
| 117 | 広島国際大学 | 健康科学部 | 心理学科 | 37.5 | |
| 118 | 広島国際大学 | 健康科学部 | 医療経営学科 | 37.5 | |
| 119 | 広島国際大学 | 健康科学部 | 社会学科 | 地域創生学専攻 | 37.5 |
| 120 | 広島文教大学 | 人間科学部 | 人間福祉学科 | 37.5 | |
| 121 | 広島文教大学 | 人間科学部 | 人間栄養学科 | 37.5 | |
| 122 | 福山大学 | 経済学部 | 国際経済学科 | 37.5 | |
| 123 | 福山大学 | 経済学部 | 税務会計学科 | 37.5 | |
| 124 | 福山大学 | 工学部 | 電気電子工学科 | 37.5 | |
| 125 | 安田女子大学 | 文学部 | 書道学科 | 37.5 | |
| 126 | 安田女子大学 | 文学部 | 英語英米文学科 | 37.5 | |
| 127 | 安田女子大学 | 現代ビジネス学部 | 現代ビジネス学科 | 37.5 | |
| 128 | 岡山理科大学 | 理学部 | 基礎理学科 | 35 | |
| 129 | 岡山理科大学 | 工学部 | 電気電子システム学科 | 35 | |
| 130 | 岡山理科大学 | 生命科学部 | 生物科学科 | 35 | |
| 131 | 岡山理科大学 | 生命科学部 | 生物科学科 | バイオサイエンスコース | 35 |
| 132 | 岡山理科大学 | 生命科学部 | 生物科学科 | 環境科学コース | 35 |
| 133 | 川崎医療福祉大学 | 医療福祉学部 | 医療福祉学科 | 35 | |
| 134 | 川崎医療福祉大学 | 医療福祉学部 | 臨床心理学科 | 35 | |
| 135 | 川崎医療福祉大学 | リハビリテーション学部 | 視能療法学科 | 35 | |
| 136 | 川崎医療福祉大学 | 医療技術学部 | 臨床工学科 | 35 | |
| 137 | 川崎医療福祉大学 | 医療技術学部 | 臨床栄養学科 | 35 | |
| 138 | 川崎医療福祉大学 | 医療技術学部 | 健康体育学科 | 35 | |
| 139 | 広島国際大学 | 健康科学部 | 社会学科 | 社会福祉学専攻 | 35 |
| 140 | 福山大学 | 経済学部 | 経済学科 | 35 | |
| 141 | 福山大学 | 人間文化学部 | 人間文化学科 | 35 | |
| 142 | 福山大学 | 人間文化学部 | メディア・映像学科 | 35 | |
| 143 | 福山大学 | 工学部 | 建築学科 | 35 | |
| 144 | 福山大学 | 工学部 | 情報工学科 | 35 | |
| 145 | 福山大学 | 工学部 | 機械システム工学科 | 35 | |
| 146 | 福山大学 | 生命工学部 | 健康栄養科学科 | 35 | |
| 147 | 福山大学 | 生命工学部 | 海洋生物科学科 | 35 | |
| 148 | 安田女子大学 | 家政学部 | 造形デザイン学科 | 35 |
ランキングを振り返って
大学と地域社会、企業との連携は関東、関西に負けないものがあるのではないでしょうか。
偏差値だけでは、分からない情報も数多くあります。志望校を選ぶ際には、その大学がどのような取り組みをしているのが、どういう人材を育てたいのか、ということまで調べてみると進学してからの大学生活が後悔のないものになると思います。
受験勉強ってそもそもどうやればいいの…?
ランキングを見て、自分が行きたい学部学科の偏差値がわかったところで、「どうやって偏差値を上げていけばいいんだ?」と思った方もいると思います。ここでは、今までほぼ受験勉強をしてきてなくて、何をやればいいか全くわからない人向けに、教科別の勉強法の記事を紹介しています。
教科別勉強方法を紹介!
それではまず、受験勉強を始める前に受験科目を決めていきましょう!自分の行きたい大学の学部学科の受験科目は何の科目があるかを確認します。おそらく、社会系の科目と理科系の科目で何を受験するか自分で決めることになると思います。基本的には、自分が興味の持てる科目を選ぶのがいいと思います。受験科目が確定したら、いよいよ教科別勉強法についての情報です!
受験はとても辛く厳しいですが、記事のような勉強法で偏差値を上げ、志望大学の合格をぜひとも掴んでほしいと思います。ランキングや大学の情報も含め、参考になりましたら幸いです。ここまでご覧いただきありがとうございました!
関連偏差値ランキング
全国の国立大学や私立大学の学部別偏差値ランキング、また、地域ごとの大学の学部別偏差値ランキング、大学群ごとの学部別偏差値ランキングなど、様々なランキングを掲載しています!
お住まいの地域の大学のランキングや、早慶やMARCHのランキング、医学部のランキングなど気になるランキングを是非チェックしてみて下さい!
- 全国の主な国公立大学偏差値ランキング TOP50
- 全国の主な私立大学偏差値ランキング TOP50
- 国公立大学編
- 私立大学編
- 旧帝大編
- MARCH・GMARCH編
- 早慶上智・早慶上理編
- 関関同立
- 日東駒専
- 産近甲龍編
- 東海・中部地方(愛知県・山梨県)私立大学編
- 東海・中部地方(愛知県・岐阜県・静岡県)国公立大学編
- 東海・中部地方(愛知県・静岡県・長野県)
- 関東エリア編
- 関東私立大学編
- 関東国公立大学編
- 関西エリア編
- 関東私立大学編
- 関西国公立大学編
- 医学部編
- 理系学部編
- 文系学部編
- 明治大学(明大)編
受験に役立つコンテンツをご紹介
- 日本初!授業をしない。武田塾当サイト逆転合格.comを運営しております武田塾の公式サイトです。武田塾とはどういう塾か、また全国の校舎案内情報はこちらからご確認ください。
- 武田塾チャンネル(HPに書いてある文字ばっかり読むのはちょっと…)という人!
動画で、受験生の悩みや教科別の勉強方法を武田塾の教務の先生方が答えちゃいます!
受験生としての過ごし方や、恋愛トークなど、分野は幅広いです!ぜひご覧ください。
- 医学部受験.jpE判定から医学部・歯学部・獣医学部への逆転合格の極意教えます!
- 武田塾オンデマンド武田塾の勉強法を紹介している武田塾チャンネルの動画をわかりやすく分類わけした動画サイトです。武田塾ちゃんねるをどこから見たらいいかわからない人はこちらのサイトをまず御覧ください。
- 受験に関する用語辞典・辞書大学受験、大学入試に関連する用語一覧を搭載しているサイトです。また専門学校等の情報も紹介されております。今更聞けない受験生用語はこちらのサイトでご確認ください。





