受験生必見!入試情報まとめ【早慶上理】早稲田大学の偏差値と対策法を紹介
早稲田大学の偏差値ランキング
早慶上理に分類される早稲田大学も人気の大学の一つです。早稲田大学の偏差値は早慶上理の中だとどの位置に当たるのでしょうか。エリア別、早慶上理の偏差値ランキングも併せて確認しておきましょう。自分の目指す志望大学の目標が明確になれば勉強の戦略も立てやすくなります。早稲田大学を目指す受験生はぜひ、早稲田大学の偏差値ランキングを把握しておきましょう。
【最新版】2023年度向け 全国 大学偏差値情報ランキング全国大学偏差値情報 ランキング2021年受験生向け 当ランキングをご覧いただきありがとうございます。 はじめまして、ライターの岡本です。 僕は、北海道出身でもともと北海道大学を志望していました。 しかし、学力的に厳しいと…
【最新版】2023年度向け 全国 私大・私立大学偏差値ランキング全国大学偏差情報ランキング 私立大学編 このページでは、全国にある私立大学の学部別偏差値をランキング一覧で紹介します。私立大学合格を目指している高校生、受験生の方はこのランキングを是非参考にしてください。 私立大学 偏差…
【最新版】2023年度向け 早慶上智・早慶上理 偏差値ランキング全国大学偏差値情報ランキング 早慶上理編 このページでは、通称、早慶上理と呼ばれる難関私立大学、早稲田、慶応義塾、上智そして東京理科大学の各大学の情報や、学部別偏差値を1位から100位までをランキング一覧で紹介します。早…
【最新版】2023年度向け 関東 私立大学偏差値情報ランキングこのページでは、関東にある早慶・GMARCHなどの私立大学の学部別偏差値をランキング一覧で紹介します。関東私立大学合格を目指している高校生、受験生の方はこのランキングを是非参考にしてください。東京近辺で華やかな大学生活を…
【最新版】2023年度向け 関東 大学偏差値ランキング全国大学偏差情報ランキング 関東エリア編 このページでは、関東にある国公立大学、私立大学の学部別偏差値をランキング一覧で紹介します。関東エリアの大学を目指している高校生、受験生の方はこのランキングを是非参考にしてください…
【最新版】2023年度向け 文系学部 大学偏差値ランキング全国大学偏差値情報ランキング 文系学部編 このページでは、全国の国公立・私立大学文系学部受験の方を対象とした文系学部偏差値ランキングをご紹介します。現在高校生、もしくは受験生の方は志望校選びの際にぜひ参考にして下さい。 …
【最新版】2023年度向け 理系学部 大学偏差値ランキング全国大学偏差値情報ランキング 理系学部編 このページでは、全国の国公立・私立大学理系学部受験の方を対象とした理系学部偏差値ランキングをご紹介します。現在高校生、もしくは受験生の方は志望校選びの際にぜひ参考にして下さい。 …
早稲田大学に関する記事一覧
早稲田東大レベルの進め方早稲田と東大など国立二次に進む場合 早稲田に進む場合は「早稲田の国語」 今までの紹介したきた勉強方のあとに「早稲田の国語」をやりましょう。現漢融合問題、漢文単独問題と古漢融合問題あたりの対策として一通りおさえて、過去問を…
高レベル!早慶レベルの英語長文はこれで対策!〜おすすめ参考書6選〜今回は早慶レベルの英語の長文の参考書を皆さんに紹介していきます。やはり、早慶レベルとなると、英語の長文のレベルというのもかなり高くなっています。そのレベルへの対策をどうすれば良いのか、悩んでいる皆さんも多いのではないでし…
英語を中学レベルから早稲田レベルに上げるためには?参考書を絞るべし!中学レベルの英単語と文法も自信がない……。これで受験に間に合うの? 中学英語・高校英語の基礎項目をマスターするのが鍵!最初の数か月で理解するのが大切 知識を覚えているのと使えるのとは話が別!過去問…
早稲田大学に合格するための科目別参考書一覧
早稲田大学の試験傾向を把握したら、自分の学力にあった参考書から勉強を始めましょう。武田塾が早稲田大学に合格するために必要な参考書を公開しています。無理に背伸びをすることなくそれぞれの参考書のレベルや特徴を把握した上で、計画的に参考書を網羅していきましょう。ポイントは1冊をやりきることです。一度にいろんな参考に手を出すのは避けましょう。
早慶・関関同立レベル-英語の参考書一覧英語 標準ルート【早慶レベル】 日大レベル 単語システム英単語[5訂版] 単語英単語ターゲット1900 単語必携英単語LEAP 熟語速読英熟語 熟語英熟語ターゲット1000 文法大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編…
東大・早慶レベル-文系数学の参考書一覧文系数学 標準ルート 【東大・早慶レベル】 日大レベル 講義[改訂7]初めから始める 数学Ⅰ 講義[改訂7]初めから始める 数学A 講義[改訂7]初めから始める 数学Ⅱ 講義[改訂6]初めから始める 数学B 問題集[五訂…
早慶レベル-理系数学の参考書一覧理系数学 標準ルートMARCHレベル 日大レベル 講義[改訂7]初めから始める 数学Ⅰ 講義[改訂7]初めから始める 数学A 問題集[五訂版]数学Ⅰ・A 基礎問題精講 講義[改訂7]初めから始める 数学Ⅱ 講義[改訂6]…
早稲田レベル-現代文の参考書一覧現代文 標準ルート早稲田レベル 日大レベル 語句[改訂版]現代文キーワード読解 漢字[四訂版]入試漢字マスター1800+ 読解・問題集田村のやさしく語る現代文※1 読解・問題集ゼロから覚醒 はじめよう現代文※1 ※1どち…
早稲田レベル-古文の参考書一覧古文 標準ルート【早稲田レベル】 【基礎徹底ルート】日大レベル 読解中学基礎がため100% できた! 中3 国語 古文単語[三訂版]読んで見て覚える古文単語315 古文単語古文単語ゴロゴ 古文単語古文単語330 文法講義…
早慶レベル-漢文の参考書一覧漢文 標準ルート【早慶レベル】 日大・MARCHレベル 問題集ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習 問題集[共通テスト対応版]漢文 早覚え速答法 問題集これだけ漢字91 問題集[四訂版]マーク式基礎問題集 漢文…
早慶レベル-世界史の参考書一覧世界史 標準ルート【日大レベル】 講義世界史の勉強法をはじめからていねいに 講義大学入試 茂木誠の 世界史Bが面白いほどわかる本 用語時代と流れで覚える!世界史B用語 問題集共通テスト過去問題集 世界史B 問題集センター…
早慶レベル-日本史の参考書一覧日本史 標準ルート早慶レベル 一問一答教科書よりやさしい日本史 講義[改訂版]金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本 原始・古代史 講義[改訂版]金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本 中世・近世史 講義[改訂版]金…
早慶レベル-地理の参考書一覧地理 標準ルート早慶レベル 講義山岡の地理B教室 PARTⅠ 講義山岡の地理B教室 PARTⅡ 講義[改訂第2版]共通テスト 地理Bの点数が面白いほどとれる本 知識整理瀬川聡の共通テスト地理B 系統地理編 超重要問題の解…
早慶レベル-政治・経済の参考書一覧政治・経済 標準ルート早慶レベル 講義きめる!センター政治・経済 講義[パワーアップ版]蔭山のセンター 政治・経済 講義大学受験 受験スイッチが入る 政治・経済 基礎づくり 問題集[第5版]共通テストへの道 政治・経済 …
早慶レベル-化学の参考書一覧化学 標準ルート早慶レベル 標準問題精講バージョン 日大・MARCHレベル 講義[改訂版]鎌田の理論化学の講義 講義[四訂版]福間の無機化学の講義 講義[四訂版]鎌田の有機化学の講義 問題集[四訂版]化学[化学基礎・化学…
早慶・難関国公立レベル-物理の参考書一覧物理 標準ルート【早慶・難関国公立レベル】 日大レベル【基礎徹底ルート・入門レベル】 講義宇宙一わかりやすい高校物理 シリーズ 講義高校 とってもやさしい物理基礎 改訂版 講義高校 とってもやさしい物理 改訂版 日大レベ…
早慶レベル-生物の参考書一覧生物 標準ルート早慶レベル 合格最強問題集・リードLightノートバージョン 日大・MARCHレベル 講義山川善輝の生物基礎が面白いほどわかる本 講義山川善輝の生物が面白いほどわかる本 問題集[四訂版]リード Ligh…

早稲田大学の学費
政治経済学部
経済学科・国際政治経済学科・政治学科
初年度納入額 |
1,217,000 |
入学料 |
200,000 |
授業料 |
999,000 |
実習費 |
11,400 |
諸会費 |
6,500 |
備考
法学部
初年度納入額 |
1,170,700 |
入学料 |
200,000 |
授業料 |
960,000 |
諸会費 |
10,000 |
備考
文化構想学部
文化構想学科
初年度納入額 |
1,213,000 |
入学料 |
200,000 |
授業料 |
1,009,000 |
諸会費 |
3,000 |
備考
文学部
文学科
初年度納入額 |
1,213,000 |
入学料 |
200,000 |
授業料 |
1,009,000 |
諸会費 |
3,000 |
備考
教育学部
英語英文学科・教育学科・国語国文学科・社会科〈公共市民学専修〉・社会科〈地理歴史専修〉・複合文化学科
初年度納入額 |
1,165,000 |
入学料 |
200,000 |
授業料 |
960,000 |
実習費 |
1,620 |
諸会費 |
3,500 |
備考・実習費は専攻・専修により異なる
数学科・理学科
初年度納入額 |
1,660,000 |
入学料 |
200,000 |
授業料 |
1,446,000 |
実習費 |
10,000 |
諸会費 |
3,500 |
備考・実習費は専攻・専修により異なる
商学部
初年度納入額 |
1,181,800 |
入学料 |
200,000 |
授業料 |
971,000 |
実習費 |
5,000 |
諸会費 |
5,000 |
備考
基幹理工学部
応用数理学科・機械科学・航空学科・情報理工学科・数学科・表現工学科・情報通信学科・電子物理システム学科
初年度納入額 |
1,709,000 |
入学料 |
200,000 |
授業料 |
1,446,000 |
実習費 |
60,000 |
諸会費 |
3,000 |
備考
創造理工学部
環境資源工学科・経営システム工学科・建築学科・社会環境工学科・総合機械工学科
初年度納入額 |
1,729,000 |
入学料 |
200,000 |
授業料 |
1,446,000 |
実習費 |
80,000 |
諸会費 |
3,000 |
備考・実習費は専攻・専修により異なる
先進理工学部
応用化学科・応用物理学科・化学生命化学科・生命医科学科・電気情報生命工学科・物理学科
初年度納入額 |
1,749,000 |
入学料 |
200,000 |
授業料 |
1,446,000 |
実習費 |
100,000 |
諸会費 |
3,000 |
備考
社会科学部
社会科学科
初年度納入額 |
1,177,988 |
入学料 |
200,000 |
授業料 |
971,000 |
実習費 |
1,188 |
諸会費 |
5,000 |
備考
人間科学部
健康福祉科学科・人間環境科学科・人間情報科学科
初年度納入額 |
1,601,000 |
入学料 |
200,000 |
授業料 |
1,371,000 |
実習費 |
27,000 |
諸会費 |
3,000 |
備考
スポーツ科学部
スポーツ科学科
初年度納入額 |
1,640,000 |
入学料 |
200,000 |
授業料 |
1,394,000 |
実習費 |
39,000 |
諸会費 |
7,000 |
備考
国際教養学部
国際教養学科
初年度納入額 |
1,5930,000 |
入学料 |
200,000 |
授業料 |
1,390,000 |
諸会費 |
3,000 |
備考
政治経済学部の倍率や偏差値、合格最低点を一挙にご紹介!
九州大学政治経済学部の気になる特色
グローバル化とダイバーシティを重視した教育を掲げている学部です。卒業時には高い英語コミュニケーション能力が身に付くようなカリキュラムが組まれています。学生は積極的に海外留学を行い、さらに留学生も多くの受け入れています。学生たちが自学自修の意欲を持ち、伝統ある「ゼミ」を中心に様々な分野の演習を行い、グローバル・リーダーを育成すること目標としています。
政治学科 偏差値70
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
6.8 |
1898 |
1674 |
247 |
共通テスト |
4.5 |
441 |
|
97 |
AOグローバル |
3.8 |
114 |
|
30 |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
一般入試:167点/230点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
70 |
90 |
70(選択) |
70(選択) |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
70(選択) |
なし |
なし |
経済学科 偏差値70
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
7.3 |
3057 |
2599 |
357 |
共通テスト |
5 |
1574 |
|
314 |
AOグローバル |
9 |
63 |
|
7 |
国際政治経済学科 偏差値70
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
9.4 |
1297 |
1114 |
119 |
共通テスト |
4.1 |
366 |
|
89 |
AOグローバル |
4.1 |
176 |
|
43 |
法学部の倍率や偏差値、合格最低点を一挙にご紹介!
九州大学法学部の気になる特色
法律学を通して、公平・公正といった鋭い感覚、論理的思考力・判断力などを身につけ、健全な市民の育成、そして社会のどこにおいても求められる人材の育成を目指しています。卒業後の進路が多様であるため、語学教養科目と法律専門科目を多数展開し、年間に設置される科目は1000を超えます。学生の興味や希望に応じた自主的な履修科目の選択が可能です。
法学部 偏差値68
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
6.1 |
5190 |
4625 |
755 |
共通テスト |
4.1 |
1819 |
|
448 |
指定校推薦 |
|
|
|
158 |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
91.745点/150点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
50 |
60 |
40(選択) |
40(選択) |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
40(選択) |
なし |
なし |
文化構想学部の倍率や偏差値、合格最低点を一挙にご紹介!
九州大学文化構想学部の気になる特色
学融合的かつ学際的な6つの論系を柱に、伝統的な学問を重視する文学部とは一線を画した学部です。人文科学と文科科学の新領域を展開し、新たな分野へと発展させることを念頭に置いています。英語ともう1言語を履修します。少人数教育による演習やゼミを行い、徹底したきめ細かな教育を行い、専門性を磨いていきます。文科構想学部と文学部間での交流も盛んです。
文化構想学科 偏差値68
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
12 |
9488 |
9129 |
763 |
一般英語4技能テスト型 |
5.4 |
1319 |
1279 |
239 |
共通テスト |
5.3 |
838 |
|
158 |
センター/一般方式 |
5.4 |
1382 |
1163 |
217 |
指定校推薦 |
|
|
|
219 |
AO国際日本文化 |
6.8 |
150 |
150 |
22 |
新思考入試(地域連携型) |
57.5 |
115 |
115 |
2 |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
136.5点/200点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
75 |
50 |
75 |
75 |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
なし |
なし |
なし |
一般英語4技能テスト型
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
85点/125点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
75 |
なし |
50 |
50 |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
なし |
なし |
なし |
共通テスト
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
-点/800点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
200 |
200(リ)40 |
100(選択) |
100(選択) |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
100 |
100 |
なし |
センター/一般方式
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
139.5点/200点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
なし |
なし |
50(選択) |
50(選択) |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
50(選択) |
50(選択) |
なし |
備考・センター1教科1~2科目(50点満点)/一般入試の国語(国総・現代文B・古典B)と英語(コミュ英I・II・III・英表I・II)またはセ試の独・仏・中・韓からそれぞれ1つを選択(各75点)
文学部の倍率や偏差値、合格最低点を一挙にご紹介!
九州大学文学部の気になる特色
学部の持つ長い伝統に加え、国際的な動向や世界の多様性などにも目を向け、日本の人文学をリードし続ける、というモットーで教育を行なっています。18のコースから成り、2年次の専門課程から、演習により専門的な分野を深め、4年次に卒業論文を作成するカリキュラムがとられています。少人数でのきめ細やかな教育が特徴です。
文学科 偏差値68
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
10.1 |
8881 |
8277 |
819 |
一般英語4技能テスト型 |
4.6 |
931 |
888 |
192 |
共通テスト |
5.1 |
880 |
|
172 |
センター/一般方式 |
10.3 |
1065 |
878 |
85 |
指定校推薦 |
|
|
|
116 |
新思考入試(地域連携型) |
18 |
36 |
36 |
2 |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
135.1点/200点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
75 |
75 |
50 |
50 |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
なし |
なし |
なし |
備考・外はセンターの独・仏・韓の可
一般英語4技能テスト型
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
91点/125点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
75 |
なし |
50 |
50 |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
なし |
なし |
なし |
備考・(外検)出願要件にTEAP等の外国検定試験の成績提出を課す
共通テスト
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
-点/800点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
200 |
200 |
100(選択) |
100(選択) |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
100 |
100 |
なし |
センター/一般方式
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
148点/200点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
なし |
なし |
50(選択) |
50(選択) |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
50(選択) |
50(選択) |
なし |
備考・センター1教科1~2科目(50点満点)/一般入試の国語(国総・現代文B・古典B)と英語(コミュ英I・II・III・英表I・II)またはセ試の独・仏・中・韓からそれぞれ1つを選択(各75点)
教育学部の倍率や偏差値、合格最低点を一挙にご紹介!
九州大学教育学部の気になる特色
学生数、教員数、教育研究領域の広さでは学内随一です。教員免許の取得を卒業要件としない「開放制」をとっています。教員養成に特化せず、現代社会の諸問題へ取り組むことが出来るような、教養と学識を備え、豊かな人間性を持った人材を育てることを目標としています。一部、大学院での内容を先取りして学べるなど、研究者の育成にも力を入れています。
教育学科 教育学専攻 偏差値68
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
11.8 |
1249 |
1161 |
98 |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
98.495点/150点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
50 |
50 |
50(選択) |
50(選択) |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
なし |
なし |
なし |
教育学科 生涯教育学専修 偏差値68
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
9.5 |
1164 |
1117 |
118 |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
94.495点/150点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
50 |
50 |
50(選択) |
50(選択) |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
なし |
なし |
なし |
教育学科 教育心理学専修 偏差値65
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
10.4 |
716 |
666 |
64 |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
96.745点/150点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
50 |
50 |
50(選択) |
50(選択) |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
なし |
なし |
なし |
教育学科 教育学専攻 初等教育学専修 偏差値65
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
11.9 |
543 |
500 |
42 |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
91.745点/150点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
50 |
50 |
50(選択) |
50(選択) |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
50(選択) |
50(選択) |
なし |
国語国文学科 偏差値65
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
9.1 |
2197 |
2073 |
227 |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
112.245点/150点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
50 |
50 |
50(選択) |
50(選択) |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
なし |
なし |
なし |
英語英文学科 偏差値65
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
5.8 |
2053 |
1915 |
329 |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
113.245点/150点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
50 |
50 |
50(選択) |
50(選択) |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
なし |
なし |
なし |
教育学科 社会科 地理歴史専修 偏差値68
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
9.3 |
2484 |
2348 |
252 |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
98.745点/150点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
50 |
50 |
50(選択) |
50(選択) |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
なし |
なし |
なし |
教育学科 社会科 公共専修市民学専修 偏差値68
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
7.3 |
2473 |
2376 |
325 |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
96.995点/150点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
50 |
50 |
50(選択) |
50(選択) |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
なし |
なし |
なし |
教育学科 理学科 生物学専 修偏差値63
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
4.9 |
683 |
600 |
123 |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
90.495点/150点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
なし |
50 |
なし |
なし |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
50 |
50 |
なし |
教育学科 理学科 地球科学専修 偏差値65
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試/地学枠以外 |
8.2 |
931 |
841 |
102 |
一般入試 |
5.4 |
1113 |
1002 |
186 |
一般入試/地学枠以外
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
92.745点/150点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
なし |
50 |
なし |
なし |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
50 |
50 |
なし |
一般入試/地学選択枠
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
88.245点/150点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
なし |
50 |
なし |
なし |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
50 |
50 |
なし |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
122.495点/150点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
なし |
50 |
なし |
なし |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
50 |
50 |
なし |
商学部の倍率や偏差値、合格最低点を一挙にご紹介!
九州大学商学部の気になる特色
ビジネスと経済の融合領域として、経済社会を量、質ともに豊かにすることを掲げています。「国際化」「情報化」「学際化」を取り入れ、次世代のビジネスリーダーを育成します。1年次に少人数の英会話科目を全員が履修します。また、外国語で商学を学ぶ「外国語専門科目分野」を設置するなど、グローバル化する社会に対応できる能力を育成するプログラムも充実しています。
商学部 偏差値68
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
12.6 |
14114 |
12955 |
1028 |
共通テスト |
5.7 |
2166 |
|
382 |
指定校推薦 |
|
|
|
220 |
新思考入試(地域連携型) |
51 |
102 |
102 |
2 |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
130.55点/200点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
60 |
80 |
60 |
60 |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
60 |
なし |
なし |
基幹理工学部の倍率や偏差値、合格最低点を一挙にご紹介!
九州大学基幹理工学部の気になる特色
数学と基礎工学をベースに理学、工学を追求することを目的としています。学部生活の中で海外留学を推奨していて、英語による授業で学位を取得できるコースを設置するなど、グローバル化に重点を置いたカリキュラムが組まれています。また広い領域を研究しており、表現工学としてメディア映像系の学科があることも特徴と言えます。
基幹理工学部 偏差値65
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
英語プログラム特別入試 |
2.3 |
7 |
7 |
3 |
指定校推薦 |
|
|
|
167 |
一般入試 |
3.2 |
452 |
418 |
131 |
一般入試 |
4.4 |
3385 |
3102 |
698 |
新思考入試(北九州) |
|
|
|
9 |
一般入試 |
7.1 |
947 |
881 |
124 |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
206点/360点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
なし |
120 |
なし |
なし |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
120 |
120 |
なし |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
222点/360点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
|
120 |
|
|
数学 |
理科 |
小論/その他 |
120 |
120 |
なし |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
220点/360点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
なし |
120 |
なし |
なし |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
120 |
120 |
なし |
創造理工学部の倍率や偏差値、合格最低点を一挙にご紹介!
九州大学想像理工学部の気になる特色
「人間」「生活」「環境」という視点から、社会問題の解決と新しい豊かさの創造を目指しています。1年生から応用研究に関わることが出来るという特徴があります。文化や社会に直結した研究を行っているため、社会文化領域を設置し、世界トップレベルのエンジニアに必要とされる教養の修得を目指し、文系教員が授業を行っているのも特徴的です。
建築学科 偏差値65
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
5.3 |
980 |
899 |
171 |
AO創成 |
4 |
80 |
80 |
20 |
備考・実技は空間表現(鉛筆デッサンなど)
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
227点/400点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
なし |
120 |
なし |
なし |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
120 |
120 |
なし |
総合機械工学科 偏差値63
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
3.6 |
1154 |
1080 |
299 |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
204点/360点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
なし |
120 |
なし |
なし |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
120 |
120 |
なし |
経営システム工学科 偏差値65
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
7.7 |
913 |
842 |
110 |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
215点/-点
社会環境工学科 偏差値65
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
4.1 |
484 |
454 |
110 |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
213点/-点
環境資源工学科 偏差値63
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
2.6 |
325 |
303 |
116 |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
188点/-点
先進理工学部の倍率や偏差値、合格最低点を一挙にご紹介!
九州大学先進理工学部の気になる特色
基礎と応用の融合を構築し、新たな学問領域を開拓するというビジョンを持っています。他の研究科の分野を横断する学際型専攻や他大学との共同専攻などもあり、幅広い分野を学ぶことができる多彩なカリキュラムが組まれています。講義だけでなく、演習、ゼミナール、実験に重点を置き、基礎と応用を実践的に習得することを目標としています。
物理学科 偏差値62
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
3.7 |
775 |
723 |
196 |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
232点/360点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
なし |
120 |
なし |
なし |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
120 |
120 |
なし |
備考・理の配点割合は物2:化1。数Bは「確率分布と統計的な推測」を除く
応用物理学科 偏差値63
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
2.9 |
622 |
578 |
197 |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
221点/360点
化学・生命化学科 偏差値65
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
3.9 |
428 |
396 |
102 |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
211点/360点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
なし |
120 |
なし |
なし |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
120 |
120 |
なし |
備考・理の配点割合は化2:物1。数Bは「確率分布と統計的な推測」を除く
応用化学科 偏差値65
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
4.4 |
1380 |
1286 |
291 |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
215点/360点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
なし |
120 |
なし |
なし |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
120 |
120 |
なし |
備考・理の配点割合は化2:他1。数Bは「確率分布と統計的な推測」を除く
生命医科学科 偏差値68
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
4.8 |
883 |
767 |
161 |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
221点/360点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
なし |
120 |
なし |
なし |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
120 |
120 |
なし |
備考・数Bは「確率分布と統計的な推測」を除く
電気・情報生命工学科 偏差値63
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
3.7 |
745 |
660 |
177 |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
207点/360点
社会科学部の倍率や偏差値、合格最低点を一挙にご紹介!
九州大学社会が科学部の気になる特色
「学際」「臨床」「国際」の理念のもと、社会科学の総合を目指している学科です。社会科学だけではなく、人文科学、自然科学、情報科学など幅広く学ぶことが出来ます。60以上のゼミナールがあり、実践の場で学ぶことを重要視しています。英語で行われる授業のみの履修で学位を取得できるプログラムだけではなく、海外の大学との交流も積極的に行われています。
社会科学科 偏差値70
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
14.5 |
12986 |
11605 |
802 |
共通テスト |
4.9 |
1472 |
|
300 |
自己推薦 |
5.1 |
301 |
301 |
59 |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
82.95点/130点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
40 |
50 |
40(選択) |
40(選択) |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
40(選択) |
なし |
なし |
人間科学部の倍率や偏差値、合格最低点を一挙にご紹介!
九州大学人間科学部の気になる特色
異職種・異領域間のマネジメントや新しい実践をデザインする能力を身に付け、現代社会の諸問題を解決することを目指しています。1年次から少人数での教育を推進しており、3年次からは全員が少人数制の専門ゼミに配属され、2年間専門分野の研究を行います。文系、理系の枠組みを超え、他分野との交流を図りながら、専門性を高めていくことが出来ます。
人間科学部 偏差値68
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
公募制学校推薦 |
1.1 |
8 |
8 |
7 |
指定校推薦 |
|
|
|
154 |
新思考入試(地域連携型) |
14 |
14 |
14 |
1 |
人間環境科学科 偏差値65
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
10.7 |
2682 |
2442 |
229 |
共通テスト |
5.1 |
378 |
|
74 |
センター/数学選抜 |
3.8 |
238 |
222 |
59 |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
90点/150点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
文)50
理)なし |
文)50
理)50 |
文)50(選択)理)なし |
文)50(選択)理)なし |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
文)50(選択) 理)50 |
文)なし
理)50 |
なし |
備考・文系方式・理系方式のいずれかを選択。数Bは「確率分布と統計的な推測」を除く
健康福祉科学科 偏差値65
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
9.7 |
2670 |
2467 |
254 |
共通テスト |
4.6 |
346 |
|
76 |
センター/数学選抜 |
5.6 |
117 |
112 |
20 |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
88.3点/150点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
文)50
理)なし |
文)50
理)50 |
文)50(選択)理)なし |
文)50(選択)理)なし |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
文)50(選択) 理)50 |
文)なし
理)50 |
なし |
備考・文系方式・理系方式のいずれかを選択。数Bは「確率分布と統計的な推測」を除く
人間情報科学科 偏差値63
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
11.5 |
1758 |
1579 |
137 |
共通テスト |
6.5 |
340 |
|
52 |
センター/数学選抜 |
3.8 |
288 |
274 |
72 |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
89.8点/150点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
文)50
理)なし |
文)50
理)50 |
文)50(選択)理)なし |
文)50(選択)理)なし |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
文)50(選択) 理)50 |
文)なし
理)50 |
なし |
備考・文系方式・理系方式のいずれかを選択。数Bは「確率分布と統計的な推測」を除く
スポーツ科学部の倍率や偏差値、合格最低点を一挙にご紹介!
九州大学スポーツ科学部の気になる特色
スポーツの実践とスポーツ科学の両面から、スポーツ振興、マネジメント、教員の養成などの社会的な貢献や、競技力やコンディショニング技術の向上、科学的なスポーツ研究など、スポーツに関わる幅広い分野を学ぶことが出来ます。一般的な学力試験に加え、「トップアスリート入試」「スポーツ自己推薦入試」「スポーツ推薦入試」等の入試が行われています。
スポーツ科学 偏差値63
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
9.2 |
1857 |
1738 |
189 |
共通テスト |
4.7 |
517 |
|
110 |
センター/競技歴 |
4 |
404 |
|
102 |
センター/一般方式 |
9.5 |
1231 |
1113 |
117 |
自己推薦 |
3.6 |
208 |
208 |
57 |
AOトップアスリート |
1.8 |
20 |
|
11 |
新思考入試(地域連携型) |
18.7 |
56 |
56 |
3 |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
116.7点/183点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
75(選択) |
75 |
なし |
なし |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
75(選択) |
なし |
なし |
備考・小論文は、小論文以外の2教科の得点の合計が基準点以上の場合のみ採点の対象とする
センター/一般方式
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
167点/-点
国際教養学部の倍率や偏差値、合格最低点を一挙にご紹介!
九州大学国際教養学部の気になる特色
学部の共通言語を英語としており、ほぼ全ての講義が英語で行われます。日本語を母語とする学生には1年間の海外留学を必修としています。日本語を母語としない海外からの留学生も多く、学生それぞれのバックグラウンドに応じたカリキュラムを設定できるなど、自由度の高い内容になっています。少人数制の指導で基礎的な教養を磨くことを目的としています。
国際教養学科 偏差値65
2021年度受験生用!最新入試情報
入試方式 |
倍率 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
一般入試 |
4.5 |
2157 |
1960 |
431 |
共通テスト |
5.5 |
592 |
|
107 |
指定校推薦 |
|
|
|
28 |
AO4月国内 |
3.6 |
590 |
540 |
150 |
一般入試
まずはココを目指そう!(合格最低点/満点)
113.2点/200点
国語 |
外国語 |
地歴 |
公民 |
50 |
85 |
50(選択) |
50(選択) |
数学 |
理科 |
小論/その他 |
50(選択) |
なし |
なし |