京都市内の武田塾で小中対応した校舎はどこ?気になる塾費用の相場もご紹介!

逆転合格.com|大学受験勉強法,参考書,大学別攻略情報京都市内の武田塾で小中対応した校舎はどこ?気になる塾費用の相場もご紹介!

京都府京都市は多くの神社仏閣や天橋立などの景勝地・観光地を抱えており、修学旅行先としても人気の街です。金閣寺や嵐山など1度は聞いたことがある超有名観光地を数多く抱え、外国からの観光客も非常に多い観光都市として知られています。人気の観光地としても知られている京都市ですが、約72万世帯140万人以上が暮らしている巨大都市でもあります。

また、東京大学と並んで日本の最高学府である京都大学がある街です。京都大学に入学するために全国から人が集まってくるので、塾や予備校が非常に多い街でもあります。

塾費用の相場

小中学生の生徒さんは、塾にどれくらいのお金をかけているのでしょうか?京都市内の武田塾についてご紹介する前に、まずは塾費用の相場を見ていきましょう。

公立 私立
小学6年生 約10万円 約50万円
中学3年生 約30万円 約20万円

こちらの表は、文部科学省が実施した子供学習費用の調査結果をもとに、各家庭が1年間にかける塾費用をまとめたものです。学年が上がるごとに塾費用が高くなる傾向にあるため、ここでは受験を控えている小学6年生と中学3年生の結果をまとめました。
小学6年生で公立と私立に大きな差があるのは、私立小学校に通う生徒さんは比較的裕福な家庭が多いため、その分、塾にかけるお金も高くなっているというわけです。
反対に中学3年生では公立学校に通う生徒さんの方が多くの費用を必要とするようです。私立中学校の多くは中高一貫教育になっているため、受験のための勉強を必要としない生徒さんが多いです。公立中学校に通う生徒さんはほとんどの人が高校受験に挑むことになり、初めての受験ということもあって塾にかける費用が大きくなっています。

集団塾か個別指導塾か、週何回通うか、何科目受講するのか、授業料以外にも必要な費用はあるかなど、実際にかかる費用は生徒さんによってさまざまです。そのため、それぞれの家庭がどれだけ塾にお金をかけているのかを参考にして塾を選んでみてください。ただ、あくまでも塾費用は塾選びにおける一つの要素です。一番大切なのは、自分に合ったカリキュラムや指導形式かどうかという点なので、気になる塾があるのであれば、積極的に無料相談・体験授業に申し込みましょう。

京都府にある武田塾

京都

武田塾は全国展開をしている予備校のため北海道から沖縄まで校舎があり、京都府内にも多くの校舎を構えています。京都府には全部で14の校舎があり京都市にあるのはそのうちの8校です。

大学受験のイメージがある武田塾ですが、小学生・中学生を受け入れている校舎もあるので「学習管理に良い評判の多い武田塾で早い段階から勉強の習慣の習慣を身に付けたい」という方や「中学・高校受験に向けてしっかり対策したい」という方は今回ご紹介する各校舎の特徴や評判などについて参考にしてください!

京都市にある武田塾で小中学生にも対応している校舎一覧

武田塾

京都府京都市には13校の武田塾があり、そのうちの5校で中学生に対応しております。京都市には残念ながら小学生を受け入れている校舎はありませんが中学生に対応した校舎は大学受験のみならず高校受験にも力を入れている校舎がとても多いです。

今回は中学生にも対応している校舎の基本情報を始め、特徴や口コミなどについてご紹介させていただきます!

武田塾 京都校

武田塾 京都校は、阪急京都線 烏丸駅、市営地下鉄 四条駅・烏丸御池駅の3駅からそれぞれ徒歩4分の位置にある校舎です。明るい大通りを通っていけますので、生徒さんが安心して通うことができます。
受け入れ学生は中学生・高校生・既卒生となっております。

住所 京都市中京区一蓮社町300 パームビル 2F
アクセス 阪急京都線 烏丸駅 徒歩4分
市営地下鉄 四条駅 徒歩4分
市営地下鉄 烏丸御池駅 徒歩4分
受入学生 中学生・高校生・既卒生
電話番号 075-255-5777
受付時間 13:00~22:00(月~土・祝)

武田塾 京都校の特徴・評判

武田塾 京都校は旧帝国大学や関西の国公立大学をはじめ、関関同立・MARCH・早慶などの難関大学・名門大学へ逆転合格者を数多く輩出している実績のある校舎です。基本となる勉強方法だけでなく、参考書の使い方やノートの作り方など細かい部分までしっかりとした指導をしています。京都校の公式ホームページでは、逆転合格を勝ち取った生徒さんの体験記や教室の様子なども公開されていますので、教室の様子が気になるという方はぜひご覧ください!

京都校は武田塾の校舎がまだまだ数が少なかった頃からあるとても歴史の長い校舎のため長い歴史の中で積み上げられたノウハウがよりきめ細かな指導につながっていると評判の校舎です。「とても分かりやすい質問対応や、自分に足りない所の指摘などをしていただけたので、特訓の度にとても成長した」「担当の先生が僕の性格に合ったカリキュラムを提供してくれて、とても助かりました」「参考書の中の特に重要なポイントや、参考書に載っていないが、覚えておくべきことなどを丁寧に教えてくれた」「分からなかった問題も、完全に理解できるまで丁寧に教えてくれた」ときめ細かな指導に良い評判がとても多いです。

武田塾 京都駅前校

武田塾 京都駅前校はJR線・近鉄京都線・市営地下鉄烏丸線 京都駅から徒歩10分の場所にあり、大通りに面しているので夜でも明るく生徒さんが安心して通うことができる校舎です。
受け入れ学生は中学生・高校生・既卒生となっております。

住所 京都府京都市下京区北不動堂町482 YMビル 3F
アクセス JR京都駅 徒歩10分
近鉄京都線 京都駅 徒歩10分
京都市営地下鉄烏丸線 京都駅 徒歩10分
受入学生 中学生・高校生・既卒生
電話番号 075-353-5333
受付時間 13:00~22:00(月~土・祝)
10:00~18:00(日)

武田塾 京都駅前校の特徴・評判

武田塾 京都駅前校は大阪大学や筑波大学などの国公立大学をはじめ、早稲田大学・中央大学・立命館大学などの難関私大・名門大学へ逆転合格者を多く輩出しています。京都駅前校は特に生徒さんの学習管理に力を入れている校舎で1人ひとりの学力に合わせて緻密な計画を立て、それを最後までやり切れるように指導しています。

京都駅前校の評判としては「講師がきちんと計画を立てて管理してくれるので、自分の苦手だった計画的に勉強する、というのが出来た」「今までの自分の解き方とは違う解き方を教えてもらったり、分からなかったところを理解ができるまで教えてもらえた」「基礎から細かく指導してくれたので、今までサボっていて知識ゼロだった所を埋めていくことができた」のように指導の内容や学習の管理に良い評判が多いです。

武田塾 京都北大路校

武田塾 京都北大路校は、京都市営地下鉄烏丸線 北大路駅から徒歩2分と駅から近く、アクセスの良い校舎です。
受け入れ学生は中学生・高校生・既卒生となっております。

住所 京都府京都市北区小山北上総町4-1 NorthVilla 2F北側
アクセス 京都市営地下鉄烏丸線 北大路駅 徒歩2分
受入学生 中学生・高校生・既卒生
電話番号 075-334-6656
受付時間 13:30~22:00(月~土・祝)

武田塾 京都北大路校の特徴・評判

武田塾 京都北大路校には15名以上の講師が在籍しており、他の校舎と比べて講師が多いのが特徴的です。開校以来、北海道大学や滋賀県立大学などの国公立大学や関西大学・同志社大学などの難関大学・名門大学への合格実績があります。京都北大路校では高校受験・大学受験対策だけでなくTOEIC・TOEFL対策も行っているなど、英語の指導に強みのある校舎となっています。

京都北大路校は「英語の和訳の細かいニュアンスの違いや、文法ミスを的確に指摘していただき、何に気を付けて問題に取り組めばいいかが明確になった」「留学を考えていた私に、海外留学に関する予備知識や大学の授業の様子なども教えてくれた」「分からないと言い続けても、嫌な顔一つせず、とても簡単なところから教えてくれた」など、指導内容の評判がいいのはもちろんのこと英語の指導方法に関しての好評も多いです。

武田塾 桂校

武田塾 桂校は、阪急京都線・嵐山線 桂駅から徒歩1分と駅から非常に近く、アクセスのいい校舎です。
受け入れ学生は中学生・高校生・既卒生となっております。

住所 京都府京都市西京区桂南巽町128ー2 ヴァン・クレール 1F
アクセス 阪急京都線・嵐山線 桂駅 徒歩1分
受入学生 中学生・高校生・既卒生
電話番号 075-748-9771
受付時間 13:30~21:30(月~木・土・日祝)

武田塾 桂校の特徴・評判

武田塾 桂校は2021年1月の開校以来、関関同立・産近甲龍への合格者を数多く輩出しています。大平校舎長をはじめ京都大学や同志社大学・立命館大学などの難関大学出身の講師陣がしっかりと生徒さんをサポート。ただ勉強をさせるのではなく「勉強を有意義なものにする」という理念の元、無駄を徹底的に省いた効率的な指導に力を入れている校舎です。また、校舎長をはじめ、講師の方も校舎内もスタイリッシュな雰囲気となっています。

実際に通っていた生徒さんからは「部活から帰ったらスマホを触って寝るという習慣から、学校帰りに自習室で勉強するという習慣に変化した」「集団塾では授業についていけなかったが、丁寧な指導で理解度が深まった」「武田塾は自分の現在位置を常にチェックしてくれるような塾」など、武田塾独自のシステムを高く評価する声があがっていました。

武田塾 円町校

武田塾 円町校はJR円町駅から徒歩1分で、近くにはコンビニもありとても便利な場所に位置する校舎です。
受け入れ学生は中学生・高校生・既卒生となっております。

住所 京都府京都市中京区西ノ京円町6-1 ブーケビル 3F
アクセス JR円町駅 徒歩1分
受入学生 中学生・高校生・既卒生
電話番号 075-406-5705
受付時間 13:30~21:30(月~土・祝)

武田塾 円町校の特徴・評判

武田塾 円町校は、映像授業『学びエイド』・質問対応・自習室開放などで、自学自習をしやすい環境が整っています。自分のレベルに合った参考書を完璧にできるようになるまで繰り返すことで、成績アップが目指せます。講師は現役の京大生や立命館大学生のため、レベルの高い指導を受けられるでしょう。また、円町校のブログでは受験生必見の情報がたくさん配信されているので、気になる方はチェックしてみてください。

円町校の口コミを見たところ「毎週たくさんの宿題でゲンナリすることもあったが、繰り返すことで覚えられた時の達成感は大きかった」「勉強法の指導により自分の暗記スタイルを身に付けることができてからは、少ない時間で膨大な量を暗記することができるようになった」「先生の指導は、ボキャブラリーが豊富で丁寧でとても良かった」など、これまで勉強が得意ではなかった生徒さんが、飛躍的に成績を向上させてきたようでした。

京都市の武田塾で小中対応の校舎 | まとめ

大学受験で有名な武田塾では定期テスト対策・高校受験対策をしたいという生徒さんの受け入れも行っています
京都市には小学生の受け入れを行っている校舎はありませんが中学生の受け入れを行っている校舎は多くあり、京都市にある8校中半数の4校が中学生の受け入れを行っています。どの校舎も指導力が高く、生徒さんからの満足度も非常に高いです。

武田塾では生徒さんの学習管理に力を入れており、勉強する習慣を身に付けていくための指導を中心に行っております。「独学ではなかなか勉強が進まない」「集団で授業を行う塾では授業についていけない」という方には特に武田塾の学習管理をおすすめしています。武田塾は全ての校舎で「無料受験相談」を実施していますので、まずは1度相談にいらしてください!

受験相談の問い合わせ

関連記事

受験相談の問い合わせ

記事カテゴリー一覧

逆転合格を続出させる武田塾の勉強法を大公開!
志望校決定から入試当日までこの順番で勉強して、合格を勝ち取ろう!

  • 1.大学の偏差値・入試科目を知ろう!
  • 2.大学別の傾向と対策を知ろう!
  • 3.教科ごとの勉強法を知ろう!
  • 4.各教科、どんな参考書を
    使えばいいかを知ろう!
  • 5.参考書ごとの使い方を知ろう!