単純暗記だけでは高得点をとることができない世界史
世界史は細かな用語の暗記と、全体の大まかな流れや因果関係の把握の二つが求められます。
全体像と用語、どちらも確実に抑えたいですよね。
今回はその両方を叶える万能参考書と、それを使いこなすポイントをご紹介します。
参考書選びから差をつけよう
教科書レベルの用語であればどの一問一答集を使っても対応できますが、
より深い内容、細かい知識を問われるのが世界史。
参考書選びは重要ですよね。
そこで今回特集するのが「世界史B一問一答完全版」。
なんとこの本、3500問を超える問題数を掲載しています。
更に重要頻度を3段階で分かりやすく示しているので、
暗記の優先順位を明確にしつつ、ひとつずつ着実に知識を定着させられることでしょう。
また、人物の事件のエピソードから地域や時代への影響まで幅広く、
また細かく言及していますので、この一冊で受験の用意は万全ですよ。
簡単なレベルから問題を解いていく
それでは「世界史B一問一答完全版」を使いこなすポイントをご紹介します。
まずは重要頻度の一番高い★3のみに絞って、一周解いていきましょう。
語句を覚えることに必死になるあまり、
軸となる世界史の全体の流れを忘れてしまっては本末転倒ですよね。
のつもりで、焦らず始めましょう。
レベルを少しずつあげていく
重要語句の確認をした後は、レベルを少し上げていきます。
二周目は★2と、一周目で間違えた★3のみを解いていきましょう。
流れや因果関係を意識しながら理解を深めていってください。
挿絵もあるのでイメージが掴みやすく、楽しく覚えられるでしょう。
最後は難問に挑戦する
用語を網羅し歴史の流れの理解も完璧になったら、
よりハイレベルな★1に挑戦してください。
「世界史B一問一答完全版」は非常に知識のボリュームが多いので、
わからない用語が出てきたらどんどんインプットしていきましょう。
単語帳を作るのもおすすめです。
これで世界史は隙なしです!
最後に
「世界史を完全網羅する4つのポイント」、いかがでしたか?
参考書選びから受験はもう始まっています。
この万能参考書で、世界史を完全網羅しちゃいましょう。
3年生だけでなく、1年生でも2年生でも始められる「世界史B一問一答完全版」。
受験に向けて頑張っていきましょうね。”