逆転合格を続出させる武田塾の参考書、勉強法、大学別対策の情報を大公開!偏差値・入試情報などお役立ち情報も。

時間帯によって勉強法は変える?朝・昼・夕のおすすめ勉強方法

逆転合格.com|大学受験勉強法,参考書,大学別攻略情報勉強法概論時間帯によって勉強法は変える?朝・昼・夕のおすすめ勉強方法

時間別勉強法のすすめ

授業、部活、アルバイト・・・なにかと忙しい高校生のみなさん。
朝も夜も眠いし、昼は友達や家族が気になって勉強に集中できない!
そんなことはありませんか?
時間別で取り組み方を変えることで、効率的に勉強してみましょう。

朝はまず「計算」を解く

寝起きは頭がぼーっとしていますよね。
そこで単純な計算問題に取り組むと、脳が活性化されます。
小学校の朝学習で100ます計算をした覚えがある方も多いのではないでしょうか。
なんと脳を活性化させる効果があったのですね。
そして、これを日課にすると、
勉強スイッチが入る感覚を実感するようになります。
ビジネスマンでも朝のメールチェックを日課にすることで、
仕事スイッチを入れている方も多いです。

もうひとつ朝におすすめ「復習」

計算の後は復習をしてみましょう。
やってみると痛感すると思いますが、
前日に取り組んだ暗記物のほとんどは忘れてしまっています。
寝ている間に脳では記憶が整理され、
はじめて取り組んだ学習内容は短期記憶として忘れ去られてしまうことが多いのです。
これを長期記憶にするために復習が効果的なのです。どんどん覚えていける感覚、
一度体験するとやみつきになりますよ!

昼はとりあえず「問題集」に取り掛かる

昼は、多くの人が活動している時間。
友達からはメール、家族からは話しかけられて勉強に集中できないこともありますよね。
そんなときは、ひたすら問題集を解くことがおすすめです。
気が付くと勉強への集中力があがっているはず。
ただし、お昼ごはんを食べて、太陽も気持ちよくてうとうと・・・。
そんなときは、仮眠をしとってリフレッシュしましょう。
机に向かったまま15分間の仮眠をとるだけでも、疲労回復に効果がありますよ。

夜は夜更かしをせずに「暗記」

朝や昼の記憶はそのあとの記憶に上書きされてしまいがち。
暗記物は夜に取り組みましょう。
寝る直前の記憶ほど、長期記憶に残る可能性は高くなるのです。
気をつけたいのは、布団に入ってから携帯をいじったりマンガを読んでしまうこと。
せっかく暗記した記憶が上書きされてしまうので、控えましょう。
そして一番大切なポイントは、寝ている間に記憶が定着するということです。
徹夜や夜更かしにも気をつけて、しっかり睡眠をとりましょう。

最後に

時間別で勉強の取り組み方を変える方法、どうでしたか?
一日の時間別に向いている勉強があるなんて、ちょっと驚きでしたね。
気軽に始められるものばかりなので、ぜひ試してみてください。
効率的な受験勉強を始めましょう!

受験相談の問い合わせ

逆転合格.com

本サイトは大学受験予備校 武田塾が運営する、志望大学の受験・入試への勉強法・選ぶべき参考書の情報を発信するサイトです。
武田塾の生徒は正しい勉強法を知り、大学受験の勉強計画を立てて進めていくことで 飛躍的に成績が上がり、逆転合格を果たしていきます。
勉強計画の立て方(基準・期間別・難易度)と 注意点、大学ごとの攻略法など大学受験についての全てをまとめてありますので、ぜひご活用ください。