逆転合格を続出させる武田塾の参考書、勉強法、大学別対策の情報を大公開!偏差値・入試情報などお役立ち情報も。

名言でモチベーションアップ?受験生に向けて励ましの言葉を激選!

逆転合格.com|大学受験勉強法,参考書,大学別攻略情報勉強法概論名言でモチベーションアップ?受験生に向けて励ましの言葉を激選!

受験生の方でモチベーション維持に悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

受験生の方は1分1秒惜しみ勉強をしなければなりませんが、常にやる気を持ち続けることは簡単ではありません。

この記事では受験生の方に向けて、勉強のモチベーションが上がるような名言を紹介しています。

また記事の後半では、武田塾講師からの励ましの言葉や動画を見るべき時期別に掲載したため、やる気がなくなった際に何度も見返すことをおすすめします。

この記事を読んでモチベーションを上げ、勉強を頑張りましょう!

【受験生向け】名言がおすすめな理由

この記事では名言を紹介しますが、受験生に名言をおすすめする理由にはどのようなことが挙げられるでしょうか?

モチベーションの維持が主な理由になりますが、モチベーション維持が受験生にとってなぜ重要であるのか、その意味について解説します。

【受験生向け】名言がおすすめな理由|モチベーション

受験生の方は受験までの長い期間勉強を続けなくてはなりませんが、モチベーションが下がってしまうと当然受験勉強を継続することができません。

モチベーションを維持することは大事ですが、モチベーション維持の方法として挙げられることの多いオープンキャンパスに行くなどの方法は時間がかかってしまうため、時間のない受験生は勉強を優先した方が良いでしょう。

しかし勉強や努力に関する名言を把握することは時間がかからないため、短い時間でモチベーションを上げることが可能です。

受験生におすすめの名言

それでは実際におすすめの名言を紹介していきます。

受験生は時期により悩み事が変化するため、どの言葉がモチベーションアップに繋がるかは異なるかもしれません。

自分自身を裏切らない努力の姿勢が未来の結果として現れてくる

1つ目に紹介するのは、将棋棋士の羽生善治さんの「自分自身を裏切らない努力の姿勢が未来の結果として現れてくる」という名言です。

受験勉強をしていると、
『今日はこれくらいで終わりにしようかな』
『今日のノルマは終わってないけど1日くらいいいかな…』
『明日のテスト満点は取れなさそうだけど赤点ではないし…』
妥協してしまいそうになる日もあると思います。

また、『毎日勉強頑張ってるのになかなか結果に繋がらない』『成績が上がらなくて不安』という方もいるのではないでしょうか?

この名言では、
・自分自身を裏切らず、毎日全力で勉強することで結果が変わること
・努力をしていれば必ず未来は変わること
を教えてくれています。

誰もが才能を持っている。でも能力を得るには努力が必要だ。

次に紹介するのは、米国のバスケットボール選手であるマイケルジョーダン選手の名言です。

誰もが才能を持っている。でも能力を得るには努力が必要だ。

Everybody has talent, but ability takes hard work.

これを受験勉強に当てはめると、『誰もが第1志望校に合格する可能性がある。でも合格という結果を得るためには努力が必要だ。』と言い換えることができるでしょう。

どんなに地頭の良い人でも受験勉強をしなければ志望校合格を勝ち取ることはできないため、努力する重要性を再認識することのできる名言です。

挫折してもプライドは失わない、それは努力しているからだ。

挫折しそうな時におすすめの名言が、元プロ野球選手である長嶋茂雄選手の『挫折してもプライドは失わない、それは努力しているからだ。』です。

長い受験生活の中では、思うように成績が伸びず挫折しそうになる時がある受験生がほとんどです。

挫折は努力しているからこそ生じるものであり、今までの頑張っていた自分を褒めてあげながら努力をやめない姿勢が大切でしょう。

努力は嘘をつく。でも無駄にはならない。

次に紹介するのは、フィギュアスケート選手の羽生結弦選手の名言である『努力は嘘をつく。でも無駄にはならない。』です。

この名言は努力すれば必ず結果がついてくるわけではないという厳しい側面を教えつつ、努力の尊さを教えてくれます。

受験に当てはめると全ての受験生が第1志望校に合格することはできませんが、第1志望校に向けての努力を行っていないと、第2志望校にも合格することできないかもしれません。

また、模試で結果が出なくてもそれまでの勉強は無駄にならず、結果として入試の日には合格点を取ることができるかもしれません。

昨日の自分は決して今日の自分を裏切らない

同じく元フィギュアスケート選手である浅田真央選手の名言に『昨日の自分は決して今日の自分を裏切らない』というものがあります。

入試前日にたまたま勉強した内容が入試当日に出た!という受験生がたまにいますが、これは偶然ではなく必然ではないでしょうか?

直前まで諦めずに勉強し続けることのできる方だからこそ、合格を勝ち取れたのではないかと思います。

努力すれば報われる?そうじゃないだろ。報われるまで努力するんだ。

次に紹介するのは、サッカー選手のリオネル・メッシ選手の『努力すれば報われる?そうじゃないだろ。報われるまで努力するんだ。』です。

武田塾の塾生には、毎日の宿題や毎回のテストで満点を取れるまで努力してほしいと伝えています。

勉強してれば合格できるかもしれない!と考えるのではなく、過去問で合格点を取れるまで勉強してください!

神様は乗り越えられない試練は与えない。

次は水泳選手である池江璃花子選手の『神様は乗り越えられない試練は与えない。』です。

受験勉強中に悩みすぎてしまい精神的・身体的に体調を崩してしまう方におすすめの名言です。

成功と失敗の一番の違いは途中で諦めるかどうか。

次に紹介するのは、世界的企業であるAppleのティーブ・ジョブスさんの名言である『成功と失敗の一番の違いは途中で諦めるかどうか。』です。

受験勉強でも途中で諦めて第1志望校を変えてしまう方がいますが、諦めて受験しなければ絶対に合格することはできません。

諦めず努力し続ける姿勢が成功の秘訣だと教えてくれる名言です。

必要なのは才能じゃない。練習、練習、練習、それだけだ。

米国のジャズトランペット奏者のマイルス・デイヴィスさんの名言から『必要なのは才能じゃない。練習、練習、練習、それだけだ。』を紹介します。

受験合格に必要なのは地頭や環境といったことではなく、とにかく勉強!勉強!勉強!それだけだ!ということですね。

特に直前期の受験生には、悩んでいる暇があるなら勉強して少しでもできる問題を増やすことが、不安を減らす近道だということをお伝えしたいです。

ほんとうの競争相手?それは自分自身。

米国の女子陸上競技選手であるウィルマ・ルドルフ選手は『ほんとうの競争相手?それは自分自身。』という名言を言われています。

受験勉強をするのは誰でしょうか?

学校の先生や塾・予備校の先生でもなく、もちろん友人や家族でもなく実際に受験を受ける自分自身ですよね。

他の人の言葉や状況が気になるかもしれませんが、結局は自分自身の怠けたい気持ちを抑えて勉強という努力をできるかということが最も重要です。

諦めたらそこで試合終了ですよ。

諦めかけている受験生におすすめの名言は、漫画『スラムダンク』の安西先生の『諦めたらそこで試合終了ですよ。』という名言です。

とても有名な名言のため聞いたことがある方も多いかもしれませんが、受験だけでなくあらゆる諦めから多くの方を救っている名言でもあります。

成績が上がらず志望校を諦めたくなるときもあるかもしれませんが、出願をやめてしまっては受かる可能性は0になってしまいます。

入試を受けることで受かる可能性は0にはならず、入試までの努力次第で合格可能性を少しでも上げ続けることが可能です。

人生の結果=考え方×熱意×能力

次に紹介するのは、京セラの稲盛和夫さんの『人生成功の法的式 人生の結果=考え方×熱意×能力』です。

この法的式を受験に当てはめると、以下のように示すことができるでしょう。

受験の結果=受験戦略×モチベーション(どれだけ努力できるか)×能力

今までの名言では努力について中心に紹介しましたが、地頭や受験戦略という点も欠かすことはできません。

地頭といった能力はなかなか変えることができませんが、努力は自分次第ですし、受験戦略においては武田塾を始めとする塾・予備校で正しい受験戦略・勉強方法を学ぶことができます。

考え込んでる時間があったら何かやればいいんだよ。何もしないでいるなんてもったいないよ

最後に紹介したい名言は、所ジョージさんの『考え込んでる時間があったら何かやればいいんだよ。何もしないでいるなんてもったいないよ』という名言です。

受かるかどうか不安に思う気持ちはあると思いますが、その時間を勉強時間に使うというのが最も合格に近づくための方法なのかもしれません。

受験勉強は辛いと思いますが、勉強するしか合格に近づくことはないというのもまた事実です。

受験生に武田塾から励ましの言葉

ここからは武田塾からの励ましの言葉が掲載された、武田塾のYouTubeチャンネルを紹介します。

武田塾ではこちらの・YouTube・無料受験相談などで通塾生以外の方の相談にものっております。

受験勉強でお悩みの事がある際はぜひご覧ください!

GW明けの受験生に伝えたいメッセージ

まずはGWに勉強に本気になれなかった受験生に向けたメッセージです。

武田塾では6月末までの基礎の完成度が重要だと考えているため、6月前の段階で基礎に不安がある方も是非こちらをご覧ください。

GW中の重要性とGWにやっておくべきだったことも解説されているため、GW前の受験生にもおすすめです。

夏の受験生に伝えたいメッセージ

次は夏の受験生に伝えたいメッセージを紹介します。

夏は受験の天王山と言われることからも分かる通り、受験生にとってとても大事な時期です。

こちらの動画では、
・夏休みの勉強時間
・夏休みの重要性
・夏休みで一気に勉強を加速させる
・武田塾オススメの勉強法

も紹介しているため、夏になる前に受験生の方に見て頂きたいです。

10月の受験生に伝えたいメッセージ

次は10月の受験生に伝えたいメッセージです。

10月になると季節も寒くなってきたりと受験が刻一刻と近づく感覚があり、焦りの気持ちや諦めの気持ちが出てくる時期です。

この時期の頑張りで受験の結果が大きく変わることもあるため、すぐに気持ちを切り替え勉強を開始しよう!

受験直前期に伝えたいメッセージ

最後に受験直前期に伝えたいメッセージを紹介します。

受験直前期は直前に見たページの問題が、入試に出題されるかもしれないという緊張感を持って勉強することが重要です。

受験勉強を頑張った自分ならきっと大丈夫だと信じる気持ちとともに、『根拠のない自信を持て!』という言葉を贈ります。

入試を楽しみながら実力が出し切れるよう武田塾一同応援しています!

【受験生向け】励ましの言葉と名言を激選!|まとめ

この記事では受験生の方に向けて、
・おすすめの名言
・武田塾から励ましの言葉

を紹介しました。

武田塾では年間を通して、受験勉強を頑張る方に無料受験相談を実施しております。

受験勉強のモチベーションや勉強方法に悩んでいる方は、是非お気軽に最寄りの校舎にお問い合わせください!

受験相談の問い合わせ

逆転合格.com

本サイトは大学受験予備校 武田塾が運営する、志望大学の受験・入試への勉強法・選ぶべき参考書の情報を発信するサイトです。
武田塾の生徒は正しい勉強法を知り、大学受験の勉強計画を立てて進めていくことで 飛躍的に成績が上がり、逆転合格を果たしていきます。
勉強計画の立て方(基準・期間別・難易度)と 注意点、大学ごとの攻略法など大学受験についての全てをまとめてありますので、ぜひご活用ください。