共通テスト数学の参考書と大まかな勉強法

逆転合格.com|大学受験勉強法,参考書,大学別攻略情報数学参考書共通テスト数学の参考書と大まかな勉強法

使用する数学の参考書と大まかな勉強法

  • ①数学IA基礎問題精講四訂版

    例題を一通り解き、できなかった問題の解説を読んで解き直しをする。全ての問題を記述で解けるようにする。わからないことがあれば初めから始める数学を使って確認するように。ただ答えを覚えるだけの意味の無い学習にならないよう、「なぜそうなるのか」をしっかり理解する。

  • ②数学IIB基礎問題精講四訂版

    例題を一通り解き、できなかった問題の解説を読んで解き直しをする。全ての問題を記述で解けるようにする。わからないことがあれば初めから始める数学を使って確認するように。ただ答えを覚えるだけの意味の無い学習にならないよう、「なぜそうなるのか」をしっかり理解する。

  • ③共通テスト必勝マニュアル数学1A 2015年受験用―新課程版

    センターの数学に特化した解き方を学習するための参考書。
    各問題へのアプローチの仕方も書いてあるので、ただ答えが当たるだけでなく、なぜそうなるかもしっかり意識してやるようにしておく。

  • ④共通テスト必勝マニュアル数学2B 2015年受験用―新課程版

    共通テスト必勝マニュアルで学習した内容を実践するための参考書。
    役割としては共通テストの過去問と変わりないが、必勝マニュアルと同じ説明なので、やったことの確認がしやすくなっている。
    完全にマスターすれば満点が狙える力がつくので、完璧にしておきたい。

  • ⑤共通テスト必勝トレーニング数学IA

    センターの数学に特化した解き方を学習するための参考書。
    各問題へのアプローチの仕方も書いてあるので、ただ答えが当たるだけでなく、なぜそうなるかもしっかり意識してやるようにしておく。

  • ⑥共通テスト必勝トレーニング数学IIB

    共通テスト必勝マニュアルで学習した内容を実践するための参考書。
    役割としては共通テストの過去問と変わりないが、必勝マニュアルと同じ説明なので、やったことの確認がしやすくなっている。
    完全にマスターすれば満点が狙える力がつくので、完璧にしておきたい。

  • ⑦マーク式総合問題集 数学I・A (河合塾シリーズ)

    マーク模試の過去問やその改題を集めた問題集。
    河合の模試の過去問をまとめた問題集。難易度は共通テストの標準的な難易度に近いため、過去問が一通り終わったらまず最初に解いておきたい。
    使い方は共通テストの過去問と同じでよいが、過去問の後にやるため、過去問でやったことができているようになっているかを確認しながら解いていこう。
    新課程対応になっているため、新課程受験者が使用しても問題ない。

  • ⑧マーク式総合問題集数学2・B (河合塾シリーズ)

    マーク模試の過去問やその改題を集めた問題集。
    河合の模試の過去問をまとめた問題集。難易度は共通テストの標準的な難易度に近いため、過去問が一通り終わったらまず最初に解いておきたい。
    使い方は共通テストの過去問と同じでよいが、過去問の後にやるため、過去問でやったことができているようになっているかを確認しながら解いていこう。
    新課程対応になっているため、新課程受験者が使用しても問題ない。

  • ⑨平成27年用 共通テスト 実戦模試 (2)数学I・A

    Z会の模試に加え、予想問題が1回分入っている問題集。センター向けの中でも難易度は高めで仕上げに使いたい。
    解説もかなり詳しいが、ある程度点数が取れる状態まで仕上げておかないと使いこなせない可能性が高い。
    ここまでに時間内で7割程度が取れていない状況であれば、これまでの参考を仕上げたうえで解いたほうがよい。
    新課程対応になっているため、新課程受験者が使用しても問題ない。

  • ⑩平成27年用 共通テスト 実戦模試 (3)数学II・B

    Z会の模試に加え、予想問題が1回分入っている問題集。センター向けの中でも難易度は高めで仕上げに使いたい。
    解説もかなり詳しいが、ある程度点数が取れる状態まで仕上げておかないと使いこなせない可能性が高い。
    ここまでに時間内で7割程度が取れていない状況であれば、これまでの参考を仕上げたうえで解いたほうがよい。
    新課程対応になっているため、新課程受験者が使用しても問題ない。

受験相談の問い合わせ
受験相談の問い合わせ

記事カテゴリー一覧

逆転合格を続出させる武田塾の勉強法を大公開!
志望校決定から入試当日までこの順番で勉強して、合格を勝ち取ろう!

  • 1.大学の偏差値・入試科目を知ろう!
  • 2.大学別の傾向と対策を知ろう!
  • 3.教科ごとの勉強法を知ろう!
  • 4.各教科、どんな参考書を
    使えばいいかを知ろう!
  • 5.参考書ごとの使い方を知ろう!