逆転合格を続出させる武田塾の参考書、勉強法、大学別対策の情報を大公開!偏差値・入試情報などお役立ち情報も。

Step3:これで勝ち取れ!合格への勉強法

国語

国語のジャンル別勉強法

1ピックアップ記事

共通テストと一般入試の違い(漢文編)

共通テストと一般入試の違い(漢文編) 古文漢文では和訳問題が増えます。 また、融合問題が出る大学もあります。 現古融合や古漢融合が出題される大学を受ける人は一度見ておいたほうがいいでしょう。 知識自体はそれまでのもので解 … 続きを読む

2すべての記事

【勉強法】現国の得点UP!誰でもできる現代文の解き方

皆さんこんにちは武田塾の高田です! 今回は「現代文は勉強しても成績伸びないんじゃないかな?」と思っている方が多いであろう現代文の勉強法を解説していきたいと思います。 現代文は正しい勉強方法で勉強を行うことで成績を伸ばすことが可能です。当記事を参考に勉強に取り掛かってみてください!

東大レベルの進め方

目次 国立では記述対策も視野にいよいよ国立へ国立の古文論述対策①論述対策②東大の古文まとめ国立では記述対策も視野に いよいよ国立へ ここまでで私大の古文は終わりました。国立の古文は読み方の部分でもご紹介しましたが、正確に … 続きを読む

早稲田レベルの進め方

目次 私立完成に向けて早稲田について早稲田は周辺知識も大切早稲田の仕上げ時間の目安国立の古文私立完成に向けて 早稲田について 早稲田レベルでは時間はたいしてかかりません。というのも過去問をひたすらやるだけだからです。ここ … 続きを読む

MARCHレベルの進め方

目次 MARCHについてMARCH入門MARCH標準MARCH発展①MARCH発展②まとめ早稲田レベルへMARCHについて MARCH入門 続いてMARCHレベルに進みますが、まずMARCHレベルの入門としてやるのが今も … 続きを読む

解釈&長文の勉強法

目次 古文の解釈について解釈のための参考書少し上のレベルの参考書古文の長文について長文対策の参考書古文の解釈について 解釈のための参考書 古文では省略語の補い方や和歌など解釈が重要になってきます。古文解釈をやっていくのに … 続きを読む

早稲田東大レベルの進め方

目次 早稲田と東大など国立二次に進む場合早稲田に進む場合は「早稲田の国語」余裕のある人には「入試精選問題集」国立二次に進む場合は「入試精選問題集」「得点奪取」国立の漢文対策に要する時間漢文そのものは基本難易度は優しい漢文 … 続きを読む

日大・MARCHレベルの進め方

目次 参考書ルートの紹介「高校入試強くない国語 古文漢文」「ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習」1〜2章「漢文早覚え速報速答法のパワーアップ版」レベルに合わせて「漢文ヤマのヤマ」「ステップアップノート10 漢 … 続きを読む

共通テストと一般入試の違い(漢文編)

共通テストと一般入試の違い(漢文編) 古文漢文では和訳問題が増えます。 また、融合問題が出る大学もあります。 現古融合や古漢融合が出題される大学を受ける人は一度見ておいたほうがいいでしょう。 知識自体はそれまでのもので解 … 続きを読む

現代文の勉強法

目次 現代文の参考書で確実に成績を上げる勉強法とは<現代文 レベル別の学習概要>センター・日大レベルMARCHレベル早稲田大レベル東大レベル現代文の勉強法1.解答は根拠を持って答えよう!2.知識不足はどう補うか?3.漢字 … 続きを読む

古文の参考書・勉強法徹底解説!分野別にご紹介

古文の学習には、文法や単語、古文常識を効率的に覚えることが重要です。ここでは、読解、文法、単語、古文常識の4つの分野に分けて、最適な参考書を紹介します。どの参考書を選ぶべきか迷っている方も、これで自分に合ったものが見つかるはずです。

漢文の参考書・勉強法

目次 漢文の参考書と対策についてその一 読解①高校入試 こわくない古文・漢文②マーク式基礎問題集 漢文③共通テスト過去問④入試精選問題集 漢文⑤得点奪取漢文⑥早稲田の国語読解の勉強法①漢文とはどんな文章か②漢文独特のむず … 続きを読む

逆転合格.com

本サイトは大学受験予備校 武田塾が運営する、志望大学の受験・入試への勉強法・選ぶべき参考書の情報を発信するサイトです。
武田塾の生徒は正しい勉強法を知り、大学受験の勉強計画を立てて進めていくことで 飛躍的に成績が上がり、逆転合格を果たしていきます。
勉強計画の立て方(基準・期間別・難易度)と 注意点、大学ごとの攻略法など大学受験についての全てをまとめてありますので、ぜひご活用ください。