逆転合格を続出させる武田塾の参考書、勉強法、大学別対策の情報を大公開!偏差値・入試情報などお役立ち情報も。

【使い方】大学受験らくらくブック 新マンガゼミナールのおすすめ勉強法を解説!

逆転合格.com|大学受験勉強法,参考書,大学別攻略情報日本史参考書【使い方】大学受験らくらくブック 新マンガゼミナールのおすすめ勉強法を解説!

日本史は流れを掴むのが肝心

年代や人物の暗記に目が行きがちな日本史ですが、全体の流れがわかっていることが大切。
今回は、漫画好きな人には特におすすめ、「大学受験らくらくブック 日本史近現代 新マンガゼミナール」をご紹介します。

息抜きにも、一気に読むのもOK

「大学受験らくらくブック 日本史近現代 新マンガゼミナール」は、その名の通り漫画の参考書。
移動中や他の勉強の合間の息抜きにも、時間をとって一気に読むのも、どちらもおすすめ。
しかし、日本史に苦手意識があり流れが理解できていない、という自覚がある人には、時間をとって一気に読む方がおすすめ。
途切れ途切れで読むよりこちらの方が流れが頭に入りやすくなります。

受験に必要な項目に多くのページが割かれている

受験にはいくつかの科目を勉強することが必要。
できるだけそれぞれの科目を、効率よく勉強したいですよね。
「大学受験らくらくブック 日本史近現代 新マンガゼミナール」は、 受験で大切となる出来事に多くのページが割かれているため、その分効率よく勉強することができます。
読み飛ばすことなく、しっかりと読み込みましょう。

ハマってしまえばこちらの勝ち!

この「大学受験らくらくブック 日本史近現代 新マンガゼミナール」にハマることができたら、日本史の受験勉強はぐっと楽に。
この参考書から日本史の勉強のきっかけを作ってしまえば、単語や年号の暗記や記述も楽になること請け負いです。

繰り返し読むことがおすすめ

「大学受験らくらくブック 日本史近現代 新マンガゼミナール」は、できれば繰り返し読むことがおすすめ。
一度読んだだけでは「場面」しか頭に残らず、流れとして覚えることはなかなかできていないからです。
せっかくこの参考書を手にしたなら繰り返して読み、日本史の勉強のスイッチを入れてみてください。

受験相談の問い合わせ

逆転合格.com

本サイトは大学受験予備校 武田塾が運営する、志望大学の受験・入試への勉強法・選ぶべき参考書の情報を発信するサイトです。
武田塾の生徒は正しい勉強法を知り、大学受験の勉強計画を立てて進めていくことで 飛躍的に成績が上がり、逆転合格を果たしていきます。
勉強計画の立て方(基準・期間別・難易度)と 注意点、大学ごとの攻略法など大学受験についての全てをまとめてありますので、ぜひご活用ください。