逆転合格を続出させる武田塾の参考書、勉強法、大学別対策の情報を大公開!偏差値・入試情報などお役立ち情報も。

共通テストレベルの進め方

共通テストレベルの進め方

共通テスト倫理の参考書

参考書とか交えつつ詳細を話していこうと思います。倫理で使う参考書も参考書が少ないです。
まず「蔭山の共通テスト倫理」「面白いほど」シリーズなど何か講義系の参考書を一冊とりあえず使いましょう。一緒に使う問題集は山川から出ている「倫理基本問題集」(紫色のやつ)です。

記述やセンター問題が入っていて、基礎を総合的にできると思います。いきなり四択とかでやると答えしか覚えなくなるので、ちゃんと記述とかでも少しは書けるようにしておいた方がよいです。論述はやらなくてもいいですが、いろんなパターンに触れておきましょう。これで最低限の基礎を一気にガーっと叩き込んでいくと。

ただ、基本問題集の解説は詳しくないので、講義系の『蔭山の共通テスト倫理』とか用語集はセットで使って、調べられるようにしておくと良いです。でも調べすぎないで。あくまで問題集の正答率を上げるために分からない用語とかあったら軽く見るくらいで、問題集中心に学習していってください。

これらは四週間くらい終わります
次にやるのが「マーク式基礎問題集倫理」時間なかったらカットしてもいいですが、倫理の問題集は少ないので、過去問も多くないためこういう問題集で量を稼いで知識を固めないといけません。大体2,3週間くらいで終わります
やれる人は過去問とか入って、「実戦問題集」をやるのも良いと思います。
ある程度やった後に、整理しづらいと感じた人は「大学入試の得点源倫理」をお勧めします。

受験相談の問い合わせ

関連記事

逆転合格.com

本サイトは大学受験予備校 武田塾が運営する、志望大学の受験・入試への勉強法・選ぶべき参考書の情報を発信するサイトです。
武田塾の生徒は正しい勉強法を知り、大学受験の勉強計画を立てて進めていくことで 飛躍的に成績が上がり、逆転合格を果たしていきます。
勉強計画の立て方(基準・期間別・難易度)と 注意点、大学ごとの攻略法など大学受験についての全てをまとめてありますので、ぜひご活用ください。