大学受験受験スイッチが入る政治・経済基礎づくり|重要語句が速習できる参考書

科目 | 政治経済 |
出版社 | 旺文社 |
目的 | 政治経済の基礎固め |
対象者 | 政治経済をこれから勉強する人 |
難易度 | 教科書・基本レベル |
分量 | 80ページ |
使用期間 | 高三夏休みごろまで |
ジャンル | 政治経済参考書 |
・具体的なオススメポイント
政治経済の基礎が短時間で固められる
・注意点
解説の分量が少ないため、講義形式の参考書と併用すること
政治経済の重要語句がコンパクトにまとめられた参考書
『大学受験受験スイッチが入る政治・経済基礎づくり』は、大学入試の政治経済で出題される重要語句がコンパクトにまとめられた参考書です。
政治経済の教科書レベルの語句が80ページにまとまっていて、集中して取り組めば1週間程度で1周終わらせられます。受験勉強を始めたいが何から手を付ければ良いか分からない人や、過去問を挑戦してみたけれど難しくて解けなかった人におすすめの1冊です。
重要語句のまとめが載っているだけでなく、入試形式の問題も掲載されています。そのため、覚えた知識をどのように使えば良いかを把握することが可能です。ただし、解説の分量は少ないため、別途講義形式の参考書との併用をおすすめします。
本ページでは、『大学受験受験スイッチが入る政治・経済基礎づくり』の詳しい内容や学習のポイントをまとめました。政治経済の受験勉強をこれから始める人はぜひ参考にしてください。
大学受験受験スイッチが入る政治・経済基礎づくりの特徴
『大学受験受験スイッチが入る政治・経済基礎づくり』は、政治経済の教科書に登場する内容が全10章にまとめられています。
民主政治の成立と世界の政治体制から始まり、日本国憲法や日本の政治制度、現代の国際政治、経済の仕組み、産業構造、福祉などの重要ポイントを押さえることが可能です。各単元の最初には空欄補充形式の文章が載っています。
文章を読みながら空欄の語句を埋めていくことで、重要語句が暗記できるという内容構成です。なお、空欄補充問題の右側には「深めよう!」というコーナーが設けられていて、各用語に関するより詳しい内容が学べます。
また、ところどころに図による説明が書かれているため、複雑な内容も整理して覚えることが可能です。
まずは、『大学受験受験スイッチが入る政治・経済基礎づくり』で空欄になっている語句を答えられるようにしていきましょう。空欄が一通り埋められるようになれば、教科書レベルの基礎固めが完了します。
大学受験受験スイッチが入る政治・経済基礎づくりの使い方
政治経済の基本が速習できる『大学受験受験スイッチが入る政治・経済基礎づくり』には、実際の大学入試の過去問をもとにした演習問題が付いています。
空欄補充で覚えた知識を使ってどのように問題を解けば良いかを学ぶことが可能です。政治経済の入試問題は、単に用語を丸暗記しているだけでは点が取れません。問題演習を繰り返すことで、頻出の出題パターンに慣れておく必要があります。
『大学受験受験スイッチが入る政治・経済基礎づくり』は、「ここに注目!」というコーナーで問題を解くための着眼点が示されていることが特徴です。問題文のどこに着目すれば答えが導き出せるかを学べます。
演習問題に収録されている内容は、記号選択問題や正誤問題など様々です。過去問演習前に『大学受験受験スイッチが入る政治・経済基礎づくり』に取り組むことで、典型的な問題の解き方が効率よく学べます。
一通り学習を終えた後は、志望大学の過去問を繰り返し解いて、出題傾向や時間配分に慣れていきましょう。
別途、講義形式の参考書との併用がおすすめ
『大学受験受験スイッチが入る政治・経済基礎づくり』は政治経済の重要事項がコンパクトにまとまっていますが、解説の分量は少ないです。そのため、講義形式の参考書との併用をおすすめします。
政治経済の内容が分かりやすく学べる講義形式の参考書は、『きめる!センター政治・経済』や『蔭山のセンター政治・経済』などです。どちらも参考書も基礎的なレベルについて噛み砕いた説明が書かれています。
特に、『蔭山のセンター政治・経済』は対話形式で読みやすいため、政治経済に苦手意識がある人にもおすすめです。講義形式の参考書で各単元の内容を理解しつつ、『大学受験受験スイッチが入る政治・経済基礎づくり』で重要語句を暗記していきましょう。
また、『大学受験受験スイッチが入る政治・経済基礎づくり』の演習問題で解き方が分からない所がある場合は、その単元について講義形式の参考書を復習して理解を深めてください。
まとめ:大学受験受験スイッチが入る政治・経済基礎づくり
政治経済の基礎固めができる参考書『大学受験受験スイッチが入る政治・経済基礎づくり』の内容や学習ポイントを解説しました。
『大学受験受験スイッチが入る政治・経済基礎づくり』は、政治経済の受験勉強をこれから始めたい人におすすめの1冊です。教科書レベルの基本事項がコンパクトにまとまっていて、最短1週間程度で1周目を終わらせられます。
空欄補充で重要語句が覚えられることに加えて、入試形式の問題を演習できる点も特徴です。覚えた知識を使ってどのように問題を解けば良いかを学び、過去問演習へと学習を進めていきましょう。ただし、解説の分量は少ないため、講義形式の参考書との併用をおすすめします。
『大学受験受験スイッチが入る政治・経済基礎づくり』と講義形式の参考書を使って学習すれば、短期間で政治経済の基礎固めが可能です。
政治・経済の参考書どれがいいのかわからない受験生は!
「政治・経済、もっと効率よく勉強したい・・・」
「自己流の勉強法でいいのかな・・・」
少しでも悩んだ受験生は、ぜひ武田塾の無料受験相談へ。
合格のために必要な勉強量、勉強法を、全て無料でお教えしています。
相談だけで入塾しなくても、本当に大丈夫!!
政治・経済やその他の教科の勉強法で悩んでいる受験生は、ぜひ一度お近くの武田塾に相談にきてください!