
【日大レベル(基礎徹底・実力養成)】に使用されています。
今回ご紹介する『高校これでわかる基礎問題集 物理』は高校物理の基礎を徹底的に学習できる問題集です。
物理は公式を覚えて、その公式をどのように利用するのか反復練習を通して実力を付けることができます。
本記事では『高校これでわかる基礎問題集 物理』の特徴や使い方、注意点について詳しく紹介していくので、利用を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
教材名 | 高校これでわかる基礎問題集 物理 |
---|---|
ジャンル | 問題集 |
出版者 | 文栄堂 |
出版日 | 2003/03/10 |
必要時間目安 | ー |
目指す大学群レベル | ー |
分量 | 128頁 |
『高校これでわかる基礎問題集 物理』の具体的なおすすめのポイント
- 高校物理の基礎から標準までの問題が多数出題されている
- 各章の最後に入試を想定した問題があり、力試しをすることができる
『高校これでわかる基礎問題集 物理』の注意点
- 応用レベルまでの問題は記載されていない
- 解説は簡易的で丁寧ではない箇所もある
教科書で扱う基礎から標準レベルの問題を繰り返し問いてアウトプットできる問題集
『高校これでわかる基礎問題集 物理』は高校の教科書で扱う物理の基礎から標準まで問題が多く記載されている問題集です。
覚えた公式をいかにアウトプットできるかが重要な物理で、『高校これでわかる基礎問題集 物理』では公式を用いた基礎を学習することができます。
『高校これでわかる基礎問題集 物理』はどんな人におすすめ?
『高校これでわかる基礎問題集 物理』は高校の物理の基礎を固めたい方や、物理が苦手な方におすすめの問題集となっています。
また、『高校これでわかる基礎問題集 物理』問題が少しずつ変わり対応力も付くなどのメリットもある問題集です。
『高校これでわかる基礎問題集 物理』の特徴
『高校これでわかる基礎問題集 物理』は高校物理の基礎から標準を繰り返し解く問題集です。
問題を繰り返し解ける構成となっているので、何回も繰り返すことで確実に実力がついていきます。
『高校これでわかる基礎問題集 物理』では分野毎に問題が分かれており、各章の最後に入試を再現した問題があるので、自分の実力がどのくらいついたか確かめることができます。
また、参考書と併用することでより効率的に問題を解くことができます。
『高校これでわかる基礎問題集 物理』の使い方
問題集を効率的に使いこなすには、使い方をしっかり理解していくことが重要です。
ここでは『高校これでわかる基礎問題集 物理』の使い方について詳しく説明していくので、ぜひ参考にしてみてください。
『高校これでわかる基礎問題集 物理』の具体的な使い方
次に『高校これでわかる基礎問題集 物理』の具体的な使い方について解説していきます。
『高校これでわかる基礎問題集 物理』では分野毎に基礎から標準レベルの問題が兼ね備えられています。
自分が学習した範囲の問題を解き、解けるまで、納得するまで繰り返し解くようにしましょう。
ある程度基礎力が付いてきたら、各章の最後に付属している入試問題に挑戦して、実力を試し解けるかどうか確認しましょう。
解けなかった場合はもう一度どこができていないのか、復習して分からない箇所を徹底的に無くしていきましょう。
『高校これでわかる基礎問題集 物理』では解説が簡易的なものとなっているため、別途で参考書があるとより効率的に学習することができます。
『高校これでわかる基礎問題集 物理』のレベル
『高校これでわかる基礎問題集 物理』は基礎から標準までを繰り返し学習することができる問題集となっていますが、どのくらいレベルなのでしょうか?
『高校これでわかる基礎問題集 物理』の問題集は基礎レベルとなっているため、難関大学や難関国公立大学を志望している方は他の参考書も併用することをおすすめします。
大学受験では大学によっては基礎レベルの問題の出題ですが、多くの大学で応用力が求められるので、基礎を固めたい方は『高校これでわかる基礎問題集 物理』の利用をおすすめします。
『高校これでわかる基礎問題集 物理』はいつから使えばいい?
『高校これでわかる基礎問題集 物理』は受験期のどのタイミングで使えばよいのでしょうか?
こちらの『高校これでわかる基礎問題集 物理』を使うタイミングは、受験初期がおすすめとなっています。
前述した通り、『高校これでわかる基礎問題集 物理』は基礎を徹底的に学ぶことができ、応用問題を解くには基礎をしっかりと定着させる必要があります。
まずは基礎から標準レベルを定着させるために『高校これでわかる基礎問題集 物理』の問題集を完璧にして、応用レベルの問題に挑戦する流れで学習するようにしましょう。
また、高校物理の学習を一通り終えた方も、基礎を確認するために利用するのもおすすめとなっています。
『高校これでわかる基礎問題集 物理』の注意点
これまで『高校これでわかる基礎問題集 物理』の特徴や使い方について詳しく説明してきましたが、いくつか注意点があります。
『高校これでわかる基礎問題集 物理』は基礎から標準レベルとなっているので、難関私立やもっと高いレベルを目指している方は応用の参考書も併用する必要があります。
一方で、基礎を固めたい方にはピッタリの問題集なので、自分の使い方に合わせて吟味してみて下さい。
また、『高校これでわかる基礎問題集 物理』は問題集となっており、解説が十分に載っていない場合があります。
そのため、より詳しい説明が欲しい方は他の参考書も併用することで、より深く効率的に学習することができます。
『高校これでわかる基礎問題集 物理』の特徴や使い方、注意点|まとめ
本記事では『高校これでわかる基礎問題集 物理』の特徴や使い方、注意点について詳しく説明してきました。
『高校これでわかる基礎問題集 物理』では高校物理の基礎から標準まで問題が集められている問題集となっています。
また、各章の最後に入試に向けた実力試験もついているので、自分がどの程度成長したのか可視化できるようになっています。
本サイトでは大学受験におすすめの参考書について、多数紹介しているので気になる方はぜひチェックしてみてください。
【物理】参考書ルートはこちら
- 日大レベル(基礎徹底・実力養成) ←今回の参考書はこちら
- MARCH・地方国公立レベル
- 早慶・難関国公立レベル
- 共通テスト対策 物理
参考書ルートは武田塾が考案の自学自習のルート!
志望校合格に必要な参考書と学習の順番が一目でわかるため、自学自習におすすめです。