Step3:これで勝ち取れ!合格への勉強法

数学

数学のジャンル別勉強法 TOPICS

1ピックアップ記事

共通テストと一般入試の違い(数学編)

理系科目は共通テストと一般入試でかなり大きく違うので、しっかり調べていきましょう。 共通テストと一般入試の違い 1.共通テストではⅠAとⅡBの試験を別科目として行う。 2.共通テストでは大問ごとに出る範囲が決まっている。 … 続きを読む

2すべての記事

【理系数学】MARCHレベルの参考書おすすめ7選!

目次 MARCHレベルの理系数学のおすすめ参考書をご紹介します解説が一番わかりやすい『合格!数学』標準的な内容の3冊『数学標準問題精講』『理系数学入試の核心』『大学入試数学問題集理系262』数学が得意な人向けの3冊『理系 … 続きを読む

日大レベルの進め方

目次 日大レベルの進め方日大レベルにお勧めの参考書数学1A、2Bの勉強の仕方数学3の勉強の仕方それぞれの問題集の目安日大レベルの参考書「文系・センター対策 入試必携 168」、「理系対策数学12AB/3入試必携168」「 … 続きを読む

ケアレスミス克服法と大東亜レベルの進め方

目次 ケアレスミスは最も許されないミスしかしミスは絶対になくならないケアレスミスはなぜ繰り返すのか具体的には大東亜レベルの数学範囲について大東亜レベルの参考書まず必要なのは薄さ「直接書き込む やさしい数学Ⅰノート」、「直 … 続きを読む

共通テストと一般入試の違い(数学編)

理系科目は共通テストと一般入試でかなり大きく違うので、しっかり調べていきましょう。 共通テストと一般入試の違い 1.共通テストではⅠAとⅡBの試験を別科目として行う。 2.共通テストでは大問ごとに出る範囲が決まっている。 … 続きを読む

数学レベル別学習概要

目次 <レベル別学習概要>小学校・中学校レベル日大レベルMARCHレベル早慶レベル東大レベル<レベル別学習概要> 小学校・中学校レベル 数学は全教科の中でも特に積み重ねが重要な教科である。 小学・中学内容の問題全てを解き … 続きを読む

インプットの参考書・勉強法

インプットの勉強がうまくいかない場合の勉強法チェック 1.意味のない暗記をしていないか 数学が暗記という考え方が、間違いと言われる最たる原因がこれである。 数学において覚えるという行為は、初見の問題を解けることを目標とし … 続きを読む

数学 アウトプットの参考書・勉強法

目次 <アウトプット>アウトプットの勉強法アウトプットの勉強がうまくいかない場合の勉強法チェック1.インプットの勉強法になっていないか2.自力で解くことにこだわりすぎていないか計算力・速度の向上について①大学入試・センタ … 続きを読む
受験相談の問い合わせ 受験相談の問い合わせ

記事カテゴリー一覧

逆転合格を続出させる武田塾の勉強法を大公開!
志望校決定から入試当日までこの順番で勉強して、合格を勝ち取ろう!

  • 1.大学の偏差値・入試科目を知ろう!
  • 2.大学別の傾向と対策を知ろう!
  • 3.教科ごとの勉強法を知ろう!
  • 4.各教科、どんな参考書を
    使えばいいかを知ろう!
  • 5.参考書ごとの使い方を知ろう!